
コメント

はじめてのママリ
産休中は仕事してる時と同じ時間帯7時半〜18時半で保育園預けられたので旦那に送迎してもらってましたが、朝早くてお迎え遅いのが可哀想で産後2週間くらいから下の子も連れて私が送迎してました😂
産前から上の子のメンタルが不安定で産後メンタルだった私も心が痛くて…😂

m75
旦那育休取ってません!
今はしばらくバス通園しています!
-
はじめてのママリ🔰
バスがあるのいいですね😭
車で送り迎えになるので、出産後のボロボロの体で新生児をつれて送り迎え、できるのか心配です😭- 11月28日
-
m75
バス送迎なしの保育園なのですね💦
自治体のお義母さん不安なら自治体のファミサポとかですかね💧- 11月29日

はじめてのママリ
義母が近くに住んでいるので、
来れる時は送迎または子守りを頼んで
無理な時は仕方なく下の子も連れて行ってました😣
-
はじめてのママリ🔰
お義母さんとは仲良いですか?💦
1人目の時ガルガル期があったのと、変わってる義母なので、近くに住んでいるのですが極力預けたくないのですが、お願いするしかないですかね😭- 11月28日
-
はじめてのママリ
私は仲のいい方だと思いますが、
自分からは言いづらかったので
旦那に言ってもらいました💦
それかファミサポを利用して
送迎だけお願いするのはどうですか??
有償ボランティアなので費用が少しかかるのと、
先方の都合で毎日必ず同じ時間に、というのが確約できないですが、、😣- 11月29日
はじめてのママリ🔰
お体大丈夫でしたか?💦
もうすぐ出産なのですが、うちの上の子も察しているのか、最近ワガママだったり甘えてきたりです💦
はじめてのママリ
私は痛いところもなくピンピンでしたが産後すぐ送迎することは褒められたことじゃないですよね…😅
旦那が送迎するよとは言ってくれていましたがそれよりも上の子のことが心配で無理でした…笑
赤ちゃん返りとかもありますもんね🥲
はじめてのママリ🔰
ほんとは1ヶ月は横になれっていいますもんね😂
どうするか旦那と考えてみます😭