※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2歳を過ぎた子どもを一人で育てている方で、日々のストレスや教育に悩んでいる方はいらっしゃいますか。

2歳過ぎ、ワンオペ自宅保育の方ストレス溜まってる人いますか?
とにかく毎日最低限やるだけでいっぱいいっぱい、あとは自分の機嫌取りしないと爆発しそう
トイトレとか自立のための教育?とかぜんぜんできてません。
毎日夜寝かすまでとにかく耐えてる感じです

コメント

はじめてのママリ🔰

ストレスの溜まりまくりです🤣

  • ママリ

    ママリ

    ですよねええ🫠

    • 11月28日
りん

自宅保育に限界感じてます😇
なので、週1〜2は一時保育に行ってもらってます!
トイトレも全然💦座りはするのですが、それだけ😂

  • ママリ

    ママリ

    限界わかります!
    一時保育やってみたいです、、🥺
    うちもです!
    早い子はめっちゃ早くて地味に焦ります 笑

    • 11月28日
  • りん

    りん

    市役所や保健センターの人に教えてもらいました☺️
    週1でも離れたらリフレッシュできていいですよ🥺

    • 11月28日
はあこ

すごい動いたりいたずらするから大変ですよね😭😭😭
トイトレは焦らなくても大丈夫だと思います!うちは4歳でやっとトイトレ終わりました😂
2歳頃なんて毎日YouTube見させてましたよ!!!

  • ママリ

    ママリ

    そうなんです!
    散らかします!
    毎日YouTube一緒です!
    もちません!
    トイトレはまた暑くなってきてからやろうかな、、😭

    • 11月28日
はじめてのママリ🔰

ワンオペで子供2人自宅保育していますが、1日のスケジュール通り何もかも完璧にやろうとすると、精神的にも肉体的にも疲れます😭私わ、お昼寝わこの時間にさせようとか、あれわ何時でこれわ何時など、寝てる間に全部終わらせようとかやっていましたがそうするとほんとうに大変でストレスが溜まるのでやめました!今わ自宅保育なので出来ることだけやって少し時間ができた時にちょっとずつやるべき事をするようにしました💦
とわ言っても子供2人お昼寝も夜寝るのも同じ時間に寝る訳でもないし💦
思うように物が進んでくれずあーっとなってしまいますが保育園が決まってくれるで、一緒に頑張りましょう💪