
妊娠初期の血液検査で血糖値が高く、つわりで甘いものを欲してしまいます。血糖値を下げるために何を食べるべきでしょうか。
妊娠初期の血液検査で血糖値150でひっかかり
前回の検診でまた採血をしてきました。
3人目にして初めてでこわいです。
つわりが酷く何も食べれず、あまいアイス、甘い飲み物、とにかく甘いものだけは少しは食べれてました。それも関係あるのでしょうか。
控えたくてもまだつわりがあり甘いものを欲してしまいます。
控えた方いいですよね。。
血糖値下げるには何を食べるといいのでしょうか、、、
こわいです。。
- はじめてのママリ(妊娠31週目, 1歳8ヶ月, 4歳11ヶ月)

あーちゃん
食べ物で血糖値を下げるって考え方ではなく上がりにくいように食べるって考え方をした方がいいんじゃないかと思います
検査の2時間以内に食べ物を食べていたなら検査に影響した可能性は高いと思いますよ

はじめてのママリ🔰
検診前に食べたものはもちろん関係あると思います!
ただ食事制限をしてなくてもひっかからない人はひっかからないので、元々数値が高い可能性もありますね💦
私が次女の時妊糖でした😫
悪阻のせいで初期から飴をなめており、おそらくそれが引き金になったかなという感じです💦
結局妊娠高血圧もあったので、初期から産まれるまでめちゃくちゃ食事制限して、
ほとんど野菜➕白ご飯少しの生活でした。
後期では、妊糖の数値を超えてしまうことは3日に1回ぐらいに抑えられるようになりましたが、それでも次女は産まれたとき低血糖でした。そのせいで、将来糖尿病になるかもしれないとも、、。
少しの間保育器に入れられていました。
私のせいだと何度もせめて苦しかったです。
なのでできることなら、
しんどくても、
頑張って控えて欲しいです🥲🥲

さわちゃんママ
検査前の食事は影響してると思います。
同じく3人目にして初期で引っかかって病院受診しました。
つわりがひどくて甘いものを食べてました😭💦
糖尿病内科に通いましたが
妊娠中に🤰血糖値上がったのだと言われなんとか
食事療法だけで出産までいけました。
ただ野菜を先に食べたり
食べる順番や食べるものも注意しました。
そのおかげで体重は5キロしか出産まで増えませんでした😆‼️
コメント