
母と絶縁することを決めましたが、母が飼っている犬を引き取りたいと思っています。旦那は子どもが生まれるため無理だと言いますが、犬に愛着があり、母も譲ってくれる意向です。しかし、直接話す気力がなく、どうすれば良いか悩んでいます。どうするべきでしょうか。
母と絶縁します。
そこで、母が飼ってる犬を引き取りたいのですが、
諦めた方がいいでしょうか。
旦那にはもうすぐ子ども産まれるから、
引き取るのは無理なんじゃないか、と言われました。
確かにそうかもしれないですが、とても可愛がってきた子だし私に1番懐いています。
なのでこのまま一生会えないのは辛く、だったらうちの子にしたいと思ってます。
母も以前から『あげてもいいよ』って言ってます。
色々あり私は母を許す気はなく、もう話す気は一切ありません。
母と一緒に住んでる祖母に『貰えないか』と聞いてみましたが、母には『直接話してこい!』と言われたみたいです。
何言っても私が罵倒されるだけなので、
もう話す気力すらありません。
子どもも生まれるし、このまま犬も諦めて母と縁を切るか、
それとも諦められないので一回連絡をしてみるか、、。
みなさんならどうしますか?
- ママリ🔰(生後5ヶ月)

あめ
家族同然の犬をいくら娘だからって「あげてもいいよ」と上から目線な感じで言うのなら何がなんでも引き取ります。
そんな言い方ならその後の飼育環境等も気になりますし💦
引き取れなかった後悔が少しでも残るなら連絡した方がいいと思います、、、!

ママリ🔰
今一緒に住んでいる愛犬を、あげてもいいなんて言える母なら、会ってどんなに罵倒されてももう2度と会わないし、絶対に引き取ります。
我が家にも、2匹の愛犬がいて、どちらもパピーから一緒に暮らしていますが、どんな理由があっても相手が誰でも、あげていいなんて絶対に思えません。
たしかに息子を自宅保育しながら、愛犬2匹のお世話やお散歩を365日ですから、大変なこともありますが、息子と同じくらい大切な家族ですし、存在だけで頑張る糧になっていたり、癒しをもらえたりしているので、苦に思ったことなんてないです。

はじめてのママリ🔰
旦那さんがOKしているのなら、後悔はしたくないので犬を引き取ると思います😢
赤ちゃんの犬のお世話はとっても大変ですが(私も里帰り中に実家で子犬を飼うことになり、日中は両親とも仕事でいないため私がお世話をしていました🤣)、できないことはないです!!

はじめてのままり🌻
子供産まれても犬は飼えますよ😃
うち 子供産まれたとき 大型犬2匹いました。(健在)
旦那さんと話し合って 赤ちゃんの世話しながら、同時にワンちゃんのお世話も出来る環境がつくれそうであれば なんら問題ありませんよ
むしろ 赤ちゃんのには動物と触れ合う機会が早くからあるのは、良いことだと思います🎵自分なら絶対引き取ります🎵
-
はじめてのままり🌻
はじめてのママリ🔰さん個人的には赤ちゃんとの両立は難しいと思いませんよ😃
- 11月27日

はじめてのママリ🔰
私なら犬迎えに行きます!
1番懐いているなら余計忘れることは難しいのでは?と思いました😢

ママリ🔰
皆様✨
コメントありがとうございます。
まとめてのご返信になりますが...🙇
いずれ引き取る方向性で昨晩旦那と話をしました。
でも今は、大事な時期だから親と喧嘩とかして大きなストレスを増やしてほしくない、と言われたので、出産までは引き取れなさそうです。
落ち着いたら意地でも引き取りにいきます。
皆様、ありがとうございました✨
コメント