※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学校低学年のお子様がいる家庭に、夜ご飯のおかずについて質問があります。子供が好むおかずの頻度を教えてください。特に、好きなものや嫌いなものをどのように出しているか、皆さんの工夫を知りたいです。

小学校低学年くらいまでのお子様がおられるお家に質問です!
お子さんが何歳かも教えていただけると参考になります。

『夜ご飯』についてお聞きしたいです!

①子供が大好きでパクパク食べるおかず
②普通に好きで完食してくれるおかず
③あんまり好きじゃないけどなんだかんだ時間をかけたら食べられるおかず
④嫌いだけど調子が良ければ飲み込めるおかず
⑤大嫌いでどう頑張っても食べないおかず

だいたいこの①〜⑤のおかず(メイン、副菜両方)があると思うのですが、どのくらいの頻度でどう出してますか?

我が家は
【メイン】
①週2くらい
②週4くらい
③週1くらい

【副菜】
①週3くらい
②週2くらい
③週2くらい

です。
子供たちあまり好き嫌いなく、食べない食材はほぼないのですが、酢の物が嫌いだったり、いろんな野菜がもりもり入っているものが苦手(野菜炒めとか酢豚など)で、食べる食べ方で出すことがほとんどです。

皆さんは嫌いでも出していますか?

「それなりに食べないといけないものだから、嫌いでも出してる」
「子どもに合わせず、好きなものを作ってる」
「食べるのに時間がかかったら困るから栄養取れるもので基本好きなもの出してる」

など、いろいろ教えてほしいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

何も考えずにその日に冷蔵庫見て作れるものを作ってます🙋
流石に苦手なものばかりだと食べないので好きな物1品出しますが、うどんや丼ものの時はそれのみです🙌🏻

もやし、豆腐、スープ類は苦手ですが必ず一口は口に入れるようにしています🍀

ママリ

特に頻度とか気にせず、その時々で出してます!
嫌いなものでも出してます!

オスシ

2歳ともうすぐ6歳がいます…!
上の子は肉全般が③って感じで苦手なのですがさすがに避けては通れないので、なるべく少なめにしたり他の副菜を多めにしてバランス取るようにはしています🥺
これなら食べやすいかなーとなんとなく考えながら作りはしますが、子供たちより私の方が好き嫌いが多いので私が嫌いなものはあまり食卓には並びません🤣笑

てんまま

①ポテトサラダ、卵焼き、焼き鳥、ゆでたブロッコリー、きゅうり切っただけ
②なんでも完食します
③固い肉、酢豚、もやしのナムルなど?
④特になし
⑤特になし

好き嫌いないようにしたので、何も考えず出しています。③のものは、量少なめにするか、「嫌でも一口食べる」ってルールです(^^)

朝ごはんは早く食べ終わるの優先なので、米かパンなど主食とフルーツだけです😅
他はなるべくバランスよく栄養とれるように心がけています(^^)