
生後2ヶ月半の子供がいるのですが、就寝時間について悩んでいます。現在は22:00-23:00に寝かせていますが、21:00就寝が良いと聞き、迷っています。夜は3時間おきに起き、授乳は2回です。皆さんの就寝時間はどうでしょうか。
生後2ヶ月半の子がいます。
いつも就寝は大人といっしょで22:00-23:00くらいにしてます。
ですが、ネットを見ると21:00には就寝と書いていてこれでいいのかな?と思います。
夜は3時間おきに起きてくるので夜間授乳も2回で済むし…と思ってら23:00くらいに授乳してから寝てます。
皆さんはどうしてますか?
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの息子も23時くらいに寝てました!どうせ3時間後に起きるからと思い、特に寝かせる時間は気にしなかったです!

はじめてのママリ🔰
うちは上の子もいるので19時半に寝室にいって、子供は20時には寝てます😂23時に授乳のときもありますが、寝かしつけ後に家事したりで23時になるので授乳して、大人はその後就寝です✨
一応22時辺りから成長ホルモンが増える?とか言われてるので、今後可能なら先にお子さんを寝かせても良いのかなと思いました!
隣に入れない時はモニターで見れるようにはしてます!
-
はじめてのママリ🔰
20:00くらいに授乳で21:30くらいから23:00までは寝てて無理やり起こして授乳してます💦笑21:00から成長ホルモン出るんですね!!初めて知りましたありがとうございます💕︎
- 11月27日

わ
うちも同じリズムで、悩んでました😂🙌🏻
20時には寝かしつけてる方が多くて焦りました😂
離乳食始まるぐらいには早い時間でリズムが付くと良いみたいで、まだいいか!と言う思いです🤣
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!SNS見ると焦りますよね💦
離乳食始まるまでこのまま行ってみます🙂- 11月28日
はじめてのママリ🔰
良かったです!21:00に寝かせても自分が23:00くらいに寝るので1時間後に起きるのは嫌だな…と思いこっちに合わせてます💦