※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

市の支援センターの集まりに参加したいが、子供の睡眠時間と重なるため、参加を控えた方が良いでしょうか。

市の支援センターの定期的にやっている集まりに行きたいのですが、時間が午前中で、子供は毎日寝てる時間です。
やっぱり子供に合わせてやめておいた方がいいでしょうか。
内容的には子供を自由に遊ばせて、少しだけ職員さんが絵本を読んでくれる時間などがあるようです。

コメント

moc。

参加してみて、お子さんが寝たしまったら寝かせておいてはどうですか?

支援センターにはバウンサーや赤ちゃんベッドなども置いてあるかと思います。

お母様が行ってみたいと思われるなら、ぜひ行ってみてください。

赤ちゃんにも刺激になって良いと思います。

泣いたりぐずってしまってもその時はその時です。
保育士さんが助けてくれたりしますので安心ですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答いただきありがとうございます。(お返事遅くなりごめんなさい)
    寝てしまったらその時はその時ですよね。子供の刺激になることを最優先に参加してみようと思います!

    • 11月28日
はじめてのママリ

分かります!午前中多いですよね😂
月齢の低いうちはやはり朝寝があると思うので朝寝が短く済むようになったら起こしておいたり、少し時間をずらしてみたりするのがいいのかなと私はおもってて💦!

うちは今9ヶ月で午前中にイベントがある時は朝寝少しさせて起こしちゃったりしてます😴

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答いただきありがとうございます。(お返事遅くなりごめんなさい)
    午前中のイベントが多いですよね😂
    5分でもいいから寝たら違いますよね💦寝付くまで時間がかかるので、開始までに寝れるかわかりませんが頑張ってみようと思います💪

    • 11月28日
はじめてのママリ🔰

その時期に支援センターに連れて行っても娘は途中で寝てました😂

どうしても行きたいなら、朝寝の時間を前倒しにするか時間を短くして起こして行くか、方法はあると思います^ ^

うちは1歳くらいから朝寝がなくなってきたので午前中に支援センター通うようになりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答いただきありがとうございます。(お返事遅くなりごめんなさい)
    やっぱりそうですよね😂
    眠くてぐずりそうだなぁ💦
    少しでも寝かせていけるように頑張ってみようと思いますよ!

    • 11月28日