
1歳半の子どもが言葉を話すことに不安があります。簡単な言葉を真似する様子はあるものの、意味が理解できているか不明です。言葉が遅い子どもにどんな前兆があったか教えてほしいです。
1歳半になりました💭
言葉だけが心配です💦
最近は、うま!とゆうと「ま!」と真似したり、「ばーん」「パパ」「ばー」などは簡単な言葉は言えるんですが意味が分かって言ってるのか不明🥲
宇宙語は結構話し出してて「わんわん」「アンパンマン」などはハッキリとは言えませんが、パンパンなど言おうとしてる感じはあります。
これが前兆だと嬉しいのですが🥺✨
言葉ゆっくりだったお子さんはどんな前兆あったのか教えて頂きたいです💡
- K(生後2ヶ月, 1歳10ヶ月)
コメント

もも
うちも1歳半のころ同じくらいでした😊
みかんは「み!」だし、りんごは「り!」でした笑
ハッキリ言えるのは、ママ・パパ・ばぁば・わんわんくらいでした🤔
1歳半健診でも、全然話さないし、指差しもやろうとしませんでした😂
1歳9ヶ月の時、買い物中にアンパンマンを見つけて「アンパンマン!」とハッキリ言った(それまでパン!でした)日から急にボロボロと単語を話し始めました🙌
K
なるほどぉ!🧐
ありがとうございます😊
2歳ぐらいまでゆっくりとはっきりとした言葉がどんどん出てくるの待ちたいと思います🎵