※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nn
その他の疑問

買い物が面倒で、特に食品や文房具を複数の店で買うのが大変です。効率的な方法はありますか。

買い物めんどくさいーー😭😭特に食品と、小学校のノートとか1箇所で済ませない時が一番めんどくさい…

今日は100均も行きたいけど、3店舗も無理だーーー。

何かいい方法ありませんか(笑)

コメント

ままり

ノートはネットで買います😂

  • nn

    nn

    割高ですけど…ガソリン代and3歳児連れてる大変さを取ると、トントンかもしれませんね(笑)そうします!!

    • 11月27日
もこもこにゃんこ

スーパー、百均、専門店など一緒にあるモール?にいつも行きます😄

  • nn

    nn

    うちもイオンがあるのですが、微妙に100均が遠くにあってそれすら面倒で(笑)

    • 11月27日
  • もこもこにゃんこ

    もこもこにゃんこ

    モールほどではないけど同じ敷地にスーパー、ホームセンター、百均とかある所もありますね🤔(建物は別)
    とりあえず、1箇所に車停めて買い物できると楽です。
    イオンモールは広いし人多いし、しんどいですよね〜。
    ちっちゃいモールとかスーパーとホームセンターが一緒にあるくらいの所が1番楽です。

    • 11月27日
  • nn

    nn

    そういうところが近くにあって羨ましいです🥺🥺うちはないです😭😭

    • 11月27日
  • もこもこにゃんこ

    もこもこにゃんこ

    田舎だからですかね。
    結構あるんです😄
    上の方の言うようにネットは楽ちんですね。

    • 11月27日
deleted user

絶対行かなきゃいけないなら頑張って行くしかないですね😂

ただ、スーパーの中にも学校のノートとか売ってたりするのでそこで済ませます💡
が、我が家は田舎なので、なかなかそういう所がないので1日に何ヶ所もハシゴしてます!

  • nn

    nn

    絶対買わないと行けないのはノートと米です(笑)

    • 11月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    スーパーにノート売ってるところ多いですよ‼️
    それが無いなら、スーパーとノートを買える所で近いところに行くしかないかな?と

    • 11月27日
  • nn

    nn

    ですよねぇ…面倒です😭😭😭

    • 11月27日
はじめてのママリ🔰

学校のノートって持参なとこがほとんどなんですね。
うちの県は、外で働くランキング、上位だからか?

学校の品は学校が用意するか、自分で用意が選べます。

食品ネットスーパーで、だいたい1年間でどれだけ使うか考えてストックするとか…🤔

  • nn

    nn

    学期毎に学校から用意してもらえるのですが、途中でなくなったら買い足さないといけないらしくて…しかも急に言うので焦って買いました(笑)

    • 11月27日