![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
お義母様は行かれますよね??
お通夜かお葬式のどちらかに行きます。
義姉は旦那様のお姉さんですよね??
同じような状況で、うちも家族3人で行きました。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
近場なら家族で行きます!ちょい遠いなら旦那さんだけ行ってもらうとかですかね?
-
mama
回答ありがとうございます😊
全く付き合いがないので家がどこなのかすらも知らなくて😓
旦那は仕事が終わる時間が遅くて休みもとれない状態なのでそうなるとわたしが行くしかないですよね💦- 11月27日
-
はじめてのママリ🔰
疎遠とかなら香典だけでもいいと思いますよ!旦那さんがいかないなら私も行かないですね💦
- 11月27日
![たなか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たなか
旦那様からしたら、妹のご主人の親ですよね?最低でも香典はだします。
参列はどのくらいの規模のお葬式かによります。
今はお通夜をやらない人も多いですし、家族葬なのに参列したら気を使わせてしまいますので、香典だけのお渡しでいいか義母に確認します。
もし義母に参列して欲しいと言われたら、子どもたちが騒いでしまうので、大変なことを伝えて、旦那さんのみの参列でいいと思います。
-
たなか
すみません、妹さんでなくお姉さんでしたね、
- 11月27日
-
mama
回答ありがとうございます😊
一応お通夜が今日で明日葬式と今さっき義母から連絡がありました💦
旦那も仕事で帰りが遅いのと、急に休みがなかなかとれない職種なのでなかなか難しくて💦
旦那には連絡行ってないみたいなので、義母が一応報告しておきます。と私にLINEがきたのですが…香典だけにするか参列した方がいいのか聞いた方がいいですよね😞- 11月27日
-
たなか
聞いた方が確実ですね!後からあの時来なかったとか言われてもめんどくさいので💦
義姉さんからは連絡ないのですか?来なくていいよ〜とか?- 11月27日
-
mama
そうですよね💦
連絡通りにしても後から色々言ってくる家庭なので聞いた方がいいですよね😞
今義家族と疎遠になっていて義姉からは全く連絡きてないんです。
旦那の方にも連絡全くきてなくて私からのLINEで知ったって言われました😅- 11月27日
-
たなか
それも不思議な話ですね💦
本人から旦那にとか、義母から旦那にならわかりますが、自分を通さないでよ、って思ってしまいますね💧板挟みつらいですね、、
ちなみに、すぐ行って帰ってこられる距離なのでしょうか?- 11月27日
-
mama
そうなんですよ!なぜ私に!?って感じです💦
多分同じ市内だとは思うのですが、どこに住んでいるのかもどこでやるのかもわからなくて😓
一応義母に聞いたら式の参列はどっちでもいいよと言われたので香典だけにしようかなと思います😅- 11月27日
-
たなか
どっちでもいいよが、正直1番怖い🤣
私の中でどっちでもいいはきて欲しい、やって欲しいだと思っていて。というのも、行かなくていいなら来なくていいけど一応知らせておこうと思って〜っていうと思うんです😅
ただ、住んでる場所もやる場所もわからないなら、そもそも行きようがないですよね😮💨
疎遠なのであれば、香典を実家経由でお渡ししてもらうとかでいいと思います!- 11月27日
-
mama
確かに😱
それならきて!来なくていいよ!の2択にしてほしいです😓
しかも私に言わないでほしいです💦
私のお父さんが亡くなった時遠いのもあったのですが何もしてもらってないので香典だけで全然いいですよね😞
義家族と疎遠でそもそも故人とは関わりもない名だけの親戚なので義母に香典頼んでみます💦- 11月27日
-
たなか
自分の時に何もしてもらってないなら、それを理由に何もしたくないのが本音ですね😅
それこそ旦那さんに伝えてもらったらいいかも!
こっちの親の時に特に何もなかったから何も必要ないよね??ってな感じで💧- 11月27日
-
mama
ほんとそれです!
何かしてもらったならわかりますが何もしてもらってないので本音はこちらも何もしたくないです😂
一応葬式に行けないから香典だけにさせてもらいますって言ったら香典も大丈夫だよー!って言われました😅- 11月27日
![りほ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りほ
義姉の旦那さんのお母さんなら、mamaさんは行かなくて良いと思います。
何度も会っていて仲良くしていたら、参列するかもしれませんが
交流がほぼないとのことなので今回は香典だけお包みすれば良いと思います。お子さんもいて行くの大変ですし…(他の方への回答をみたら旦那さんも行けないなら尚更、行くの大変なので…)
旦那さんから義母に行けそうにないので、香典を包むのでよろしくお願いしますって伝えて貰えればよいと思います。
-
mama
回答ありがとうございます😊
義母にお葬式にはいけないので香典だけお渡ししますと言ったら香典も大丈夫だよー!って言われました😅- 11月27日
mama
回答ありがとうございます😊
お義母さんは行くと思います。
そうです!旦那のお姉さんです!
やはり面識ほぼなくても行くべきですよね💦
退会ユーザー
私は生前、会話はもちろん、会ったことさえなかったですが、行きました。
うちは息子は4歳ということもあり、義母にも無理しなくていいよ、と言われましたが、旦那が連れていきたいとも言ったので行きました。
あと、私の両親からの香典も預かっていたので渡しました。
旦那様が行けないなら、代わりに行くか、ご自分も行かないなら、香典どうするか(義母に預けるか立て替えてもらうか)だけでも確認された方がいいと思います。
旦那様にとっては義兄のお父さんですもんね。
お通夜だけでも行っておかれたらいいかなとは思います。