※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の娘が夜に何度も泣いて起きてくることに悩んでいます。最近は特に頻繁で、寝かしつけ後の自分の時間が持てずストレスを感じています。解決策はありますか。

2歳ですが、いまだにすぐ泣いて起きてきます。
最近に至っては毎日です。これが本当にストレスです。
今日も20時半に寝てから起きてくるの3回目です。

前からたまにわたしを呼んで起きてくるタイプではありましたが、ここまでひどくありませんでした。
なのに、ここ2週間ほど23時にわたしが寝るまで4回くらいは起きてきます。その間ほぼ寝室との往復ばかりでドラマ一本もまともに見れず、もう自分の時間なんて一切ありません。
わたしを探して起きてきているらしく、旦那に交代したところで余計泣いてそこからの寝かしつけが大変になるだけです。

なんなら最近は夜に一回は寝言泣きのようなものもするようになり、本当にストレスで仕方ないです。

夜間の寝言泣きも泣いて起きてくるやつも、わたしがトントンしたりすれば安心してすぐに寝ることは寝ます。寝かしつけも楽な方です。
でも、寝かしつけた後くらい自分の時間が欲しいです。
自宅保育で昼間も十分娘との時間もとっているはずなのに、なんでこんなに呼んでくるのでしょうか。

解決策なにかありませんか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも息子も同じでした💦私のこと探して起きてしまい、隣に横になると安心して寝てました。ちなみに4歳前まで(笑)下の子が生まれて強制的に上の子は主人と、私は下の子とで部屋を分けたら諦めたのか一週間位で起きなくなりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます。
    同じく甘えん坊のご長男さんだったんですね🥺
    産まれたらまた変わるのかなと思ってもう一踏ん張り頑張ってみようと思います!

    • 11月28日