※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🦁
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんを20時前にミルクを与えた後、寝ずに覚醒しています。夜の暗さや朝の明るさが影響しているのでしょうか。

今日で生後1ヶ月になりました。みなさん決まった時間に寝かしつけてたりしますか??🥲
完ミで20時前にミルクを飲んだのですが、それから全然寝ず、覚醒してます。🥲次のミルクが23時ですが、それまで起きてるんじゃないかって勢いです。笑
朝は明るく、夜は暗く!くらいしできてないのがだめなのでしょうか??💦

コメント

ママリ

5ヶ月になる1週間前くらいから決まった時間に寝かしつけするようにしてました!それまでは朝、夜分かってないのかリズムバラバラで夜中の🍼もあって無理でした!

  • ママリ🦁

    ママリ🦁

    まだ無理ですよね😂😂
    早くまとまって寝てくれるようになって欲しいです🥲

    • 11月26日
リンゾウちゃん🔰

生後40日目の女の子ママです!
決まった時間に動きたいな~とは個人的に思っていますが、上のお姉ちゃんが居るのでどうしても上手くはいきません😂
なので、寝かす時間も布団に入る時間もバラバラです。
本人もその日その日によって眠そうだったり、授乳後も覚醒してたりとまだ安定はしていません(笑)
でも、上の子時に神経質になりすぎて寝かしつけが上手くいかなかった事があったので、2人目はいつか寝るだろうと広い心で根気強く付き合ってます☺️

  • ママリ🦁

    ママリ🦁

    やっぱりそうですよね😭
    焦ってるとそれが子にも伝わるだろうしなおさら寝なさそうですよね😓
    どんと構えたいと思います😂笑

    • 11月26日
はじめてのママリ

生後1ヶ月なんて全然寝る時間気にしてませんでした🤣
夜の12時まで起きてた日もありました🤣でも生後2ヶ月になって、沐浴の時間を20時30分に決めて湯船につかるようにすると21時30分頃に決まって寝れるようになりました👶🏻

  • ママリ🦁

    ママリ🦁

    そうなんですね!!よかったです🥹
    ある程度大きくなった時にルーティン化させるといいんですね✨

    • 11月26日
ママリ

一応20時には暗くした寝室に行くようにしています!
でも授乳の時間もざっくりとしか定まっていないのであまり気にせず寝かしつけしています😌
とりあえずお風呂の時間を固定して活動時間を気にして生活しています!

  • ママリ🦁

    ママリ🦁

    あ、お風呂の時間固定同じです🥹神経質になりすぎも良くないですね😂笑

    • 11月27日