※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
早起きは三文の徳
ココロ・悩み

子どもが授業参観にパパを望んで泣いています。ママは行く気ですが、パパは休みを取っていません。子どもの気持ちを考えると、どうすべきでしょうか。

どうするべきですか?

1年生の我が子、授業参観にパパが
来て欲しいと泣いてママは来なくていい!って。

わたしは行く気で仕事も半日にしたけど
旦那は授業はわたしに任せたって休みはとってない。
別に旦那が休みをとってとは一つも思わないけど

子どもにここまで言われたらやっぱり
行かないべきですか??

パパがいいーーー!と泣かれました。。。
結構本気でわたしが行くのは嫌だと思います。。。

1年生になって2回目?の授業参観で
一回目は子どももママ来てね!と喜んでました。

高学年になったらわたしも親に授業参観が
あること自体伝えてなかったけど
1年生からこんなにも言われると思わなかった。。。

コメント

夢

私ならパパに行ってもらいますね😊

なんでパパがいいんだろ??
でも一回でもパパが行けば満足するんじゃないですかね笑笑

  • 早起きは三文の徳

    早起きは三文の徳

    でも旦那は休みとってなくて いけないんです。。、

    まさか子どもがそう言うとは思ってもなかった。。。

    • 11月26日
御園彰子

パパに休みとってもらって、行ってもらいますね👨
自分は行かないでおきます。
まだまだこれから授業参観あるので、1回ぐらいパパに行ってもらってもいいかなと。

  • 早起きは三文の徳

    早起きは三文の徳


    旦那が休みとれたらいいんですが
    取れないんです。。。

    そうなったらわたしも行かないべきですかね。。。

    • 11月26日
あ

お子さん女の子ですか?😂

だったらパパに休んでもらって無理なら誰も行けないよって伝えます💦

  • 早起きは三文の徳

    早起きは三文の徳

    男の子なんです。。。

    パパもママもいけないからねって伝えました。。。

    • 11月26日
ママリ

パパが行けなくてママ来ないでって言われるならもう行きません😂笑
じゃあパパもママもいかないから〜って言います!

  • 早起きは三文の徳

    早起きは三文の徳

    旦那も休めないのでママも
    パパもいけないからねって言いました。。。

    • 11月26日