※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子どもが「よく遊んでいる」と言われたが、その意味やADHDの可能性について知りたいです。似たような経験のある方はいらっしゃいますか。

よく遊ぶ、とは?

事情があり発達不安のフォローをしてもらってる子どもがいます。
おもちゃで遊ぶ様子を見てもらい、
心理士さんや保健師さんに「よく遊んでるけどな」「よく遊ぶタイプ」と言われました。
飽きっぽい?ADHDの気があるということでしょうか?
どう言う意味なのかわからないです…
また同じようなこと言われた方いますか?

コメント

deleted user

別に意味はないと思いますよー
全然遊ばないタイプと言われるよりはいいですよね

何歳の子かわかりませんが2歳3歳で独特の遊び方とかだとひっかかると思いますので何も言われなかったなら大丈夫かなと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    見てもらったのは一歳のときです。

    • 11月26日
はじめてのママリ

集中して遊び込めているという、いい意味だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 11月27日