※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
ココロ・悩み

息子が友達を家に呼んで遊んでいるが、急な来客に驚いている。おやつやジュースの準備がないことや、遊び方が危険な場合の対処法に悩んでいる。皆さんはどうしていますか。

普段は学童に行ってる小学2年生の息子が、今日はインフルエンザの予防接種のためにそのまま家に帰ってきたんですけど、途中で近所の子と遊ぶ約束をしてきたと言って今2人で我が家で遊んでます。
普段は学童に行っていて、土日になるとどちらかの祖父母の家に行くことが多いので、なかなか友達を呼ぶこともないんですけど、いきなりの来客に正直びっくりしてます。
もともときれい好きじゃないので、部屋の中もあまりきれいじゃないし、普段友達が来ることもないから、子供が喜ぶようなジュースもお菓子もそんなに用意してないし。
自分が小さかった頃は、友達の家に行ったり、自分の家で遊んだりするのは当たり前だったけど、最近はどうなんですかね。
いきなり子供の友達が遊びに来た時、皆さんならどうしてますか?
おやつとか出してますか?
見ていると、時々危険な遊び方をしたりもするので、ずっとついて見てればいいのか、本人たちに任せておいたほうがいいのか、それも不安です。
ちなみに、普段は私自身が体に障害があるので、基本的に近所の友達と遊ぶときは、夫がいる時だけにしてねと言って断っているのですが、今日は遊べないとなったらものすごく残念そうにしてたので、今日だけ許可しました。

コメント

はじめてのママリ

一度は許すかなー
あとは、トイレや片付けマナーを見ながらだし、
我が子にも、トイレと片付けできないから、友達の家にはまだ、上がったらダメだよと言っています。
秋なら、外で遊ぶけどこれから寒くなると家に入りーってなりますよねー
たまになら、いいかなー。
そんな年齢になったんだなーと成長を感じます。
友達の家が家の前にテントだして、そこでらあそばしてくれてました。
私も外ならいつでもおいでと言ってます。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    回答いただきありがとうございます。
    返信が遅くなってしまってすみません。
    我が子も遊びに夢中になるとマナーとか片付けとか忘れちゃったりすると思うので、まだ人様のおうちに行かせるのは不安が大きすぎますね。
    まだ他の子の家に行くといった事はなくて、どっちかと言えば家に連れてくるんですよね。
    私もどっちかと言えばできれば外でならいいんですけど、急に家の中に入って遊ぶとなるとちょっと身構えてしまいます。
    外だったとしても住宅密集地なので、我が家の敷地内で遊んでてくれればいいんですけど、子供ってすぐに他の人の家の敷地に入ったり多少ものを壊しても平気だったりするので、私がそれをちゃんと見ていられないとなると不安でなかなかオーケーできません。
    とりあえず学校帰りに友達に誘われたとしても親に聞いてみないとわからないと言って勝手に約束してこないことというのを決めました。
    近所の子供と遊びたいと言う気持ちは私にも経験があるので本当はそうしてあげたいんですけどね。親の事情でダメって言うのは心苦しいです。

    • 12月1日