
旦那さんの帰宅が遅い時のご飯の準備について、他の方はどのようにしているか教えてください。
帰宅が遅い旦那さんのご飯、どう準備していますか?
私の旦那は大体19:30~21:30頃、仕事から帰宅します。
1歳9ヶ月の娘がいるので、私は娘と一緒に
旦那の帰宅前にご飯を済ますことが多いです。
旦那のご飯は、フライパンで作ったおかずはそのままフライパンに入れたまま置いておいて、
ご飯は炊飯器の中。
娘が起きている時間に帰宅すれば私が温め直して出したり
娘の寝かしつけと被っていれば、帰宅した旦那が
自分で温めて食べて、片付けまで済ませてくれます。
育児系のYouTuberの方を見ていると、
夕方に夜ご飯を作ったら、旦那さんの分も全てお皿に盛り付けし(味噌汁などもです)
ラップをかけた状態で置いておく方もいました。
私もフライパンや炊飯器など、できるだけ早く洗って
片付けたい派なので、盛り付けしておいておくのもいいなぁと思うのですが、
フライパンで温め直した方が美味しいかな?とか
ご飯も保温された状態のが美味しいよな?とか考えて結局そのまま置いている状態です。
旦那さんと夜ご飯を食べる時間が違う方、
旦那さんのご飯はどのように置いておきますか?
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月, 2歳2ヶ月)
コメント

ママリ
寝かしつけ後に帰宅するので、私も子供と先にご飯食べてます!
ご飯は旦那は炊き立てのご飯で余りをタッパーに詰め次の日の私と子供のご飯で食べてます。
おかずは汁物や煮物、鍋系はそのまま残しますが炒め物や副菜系はお皿に盛って置いてあります。親子丼系も水分がなくなりフライパンで温められないので💦
旦那が自分で温めて片付けは私がしたり、旦那がしたりでその時の状況によります。

はじめてのママリ
私も質問者様と同じ感じで、コンロ上に置いてあるのと炊飯器です。サラダは作って冷蔵庫ですね。
盛り付けする理由よく分かんなかったんですが、そうか〜自分がフライパンとか洗いたいからか…!
いやラップしたご飯おいしくないじゃん…。ラップももったいないし…。
平日一緒に食べれるの月一くらいなんで、なるたけおいしく食べてもらえる方にしてます。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます✨
同じ感じの方がいて安心しました♡
仕事から帰ってきて旦那がフライパンとか洗っているのを見ると、可哀想だなぁとも思うけど、かと言って寝かしつけ後に私が洗うのも嫌で🤣🤣笑
私が料理得意じゃないのもあるかもですが、どうしても盛り付けして置いておくと不味くなってしまうイメージがあって💦
温かい美味しいご飯を食べてもらいたい!という気持ちと、炊飯器とか洗ってくれたらラッキー✌️っていう気持ちも混ざっています🤣笑- 11月26日
-
はじめてのママリ
あっなるほど夫さん洗ってくれるんですね、それは羨ましい。
私は子が一人でもゴロゴロしててくれるので、夫が食べ終わったタイミングで寝室抜けて皿洗い二回目やってます😌- 11月26日
-
はじめてのママリ🔰
息子さん、1人でゴロゴロすごいっ✨
旦那がやってくれることで甘えてしまっていますが、本当は自分が洗わないとなぁってずっと思っていたので、ママリさんを見習って洗える時は私が洗いたいと思いますっっ💪- 11月26日

はじめてのママリ🔰
同じくフライパンと炊飯器のままです!!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます✨
食べた後に旦那さんが洗ってくれる感じですか?✨
同じ方がいて安心しました🤍- 11月26日
-
はじめてのママリ🔰
洗ってくれる時と洗ってくれてない時あります😂😂
- 11月26日
-
はじめてのママリ🔰
その日の疲れ具合ですかねっ😹笑
私も気分で洗ってあげたり、旦那が自分で洗うの待ったりです🤣
ありがとうございます♡- 11月26日

退会ユーザー
平日は0時帰宅で、お皿などによそっておいてます😊
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます✨
0時帰宅😭ママリさんも旦那さんも毎日お疲れ様です!!
お皿によそっておいたら、旦那さんもすぐに食べられるし洗い物もお皿だけだし嬉しいですよね🥹
お皿に盛り付けておいてもいいような献立も、これから増やしていきたいですっ✨- 11月26日

しろくろ
うちも21時頃帰ってくるので、すべてお皿に入れてラップして置いてます🙆♀️
フライパンや鍋洗っておきたいし、旦那は洗うの嫌いな人なので😂
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます✨
お皿に盛り付けておく派の方の意見、参考になります♡
私も旦那に洗ってもらうの申し訳ないけど、寝かしつけ後に自分が洗うのも嫌なので、だったら洗っておきたいなぁと思っていますっっ😹
盛り付けておいても平気そうなメニューの時、試しにラップして置いておいてみます✨- 11月26日

3kidsママ
フライパンまで洗ってくれないし、炊飯器も内釜まで洗ってくれないので、全て盛ってラップしておきます😂なるべく一回でチンできるように、ワンプレートご飯にする事も多いです✨
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます✨
ワンプレートご飯!確かにそれならチンもしやすいし、洗い物も減って旦那さんとっても助かりますね🥹✨
私もワンプレートご飯挑戦してみますっっ♡- 11月26日

aya
ご飯と味噌汁は盛っておいてご飯だけラップです!
おかずは大皿やタッパーに盛り付けて食べる分だけ取り皿に取るスタイルなのでラップして置いてあります😊
おかずは余ったら冷蔵庫で明日の朝昼に回してます😌
出来立ての美味しさは休日の特権として、平日は手軽さ重視です😌
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます✨
詳しく教えていただき参考になります♡
ご飯もラップしておけば乾燥してカピカピ、、なんてことにはそうそうならないですよね😳
私の旦那、実家では冷めたご飯が当たり前!って感じだったから冷めてても何も気にならないよ〜って言ってるのですが、完全に私の自己満でなるべく出来立てを!なんて考えていました😹
旦那からしたら洗い物少ない方が嬉しそうなので、今度盛り付けて置いておいてみますっ!!!- 11月26日
-
aya
ラップご飯でも温め直せばカピカピは大丈夫だと思います😌✨
美味しい状態で食べてほしいなんて優しいですね🥰
このスタイルだと洗い物も茶碗、汁椀、取皿だけなので楽ちんです😁- 11月26日
-
はじめてのママリ🔰
自分の料理に自信がないので、せめて温かくてマシなうちに食べて欲しい!!と思っているだけなんです🤣🤣笑
今日早速、ご飯とおかずお皿に盛り付けてラップの状態で置いています!!✨
夕方に作ってすぐに盛り付けて、私もさっきレンチンして食べてみたけど普通に美味しかったです♡
いろいろ教えていただきありがとうございました♡- 11月26日

みぃ
我が家も先に子どもと食べてます😊
煮物やお味噌汁などスープ系は鍋のまま、ご飯は炊飯器の中、その他はお皿に入れて冷蔵庫です🤔
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます♡
詳しく教えて頂き参考になります🤍
スープ系などは鍋のまま温め直した方がいいですもんね✨
炊飯器とかはみぃさんが後で洗う感じですかね?☺️
冷蔵庫に入れられそうなおかずはこれから私も入れちゃおうと思いますっ!!- 11月26日
はじめてのママリ🔰
詳しく回答いただき参考になります✨
確かに炒め物などはフライパンじゃなくても、お皿に盛り付けておいてもレンジで温め直し出来ますよね!!
フライパンのまま残しておける物ってなると献立も限られていたので、今後広がりそうです✨
ありがとうございます♡