![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
国公立大学卒の方に質問です!中学受験しましたか?高校をいいところ目指せば国公立入れますか?
国公立大学卒の方に質問です!
中学受験しましたか?
高校をいいところ目指せば国公立入れますか?
- はじめてのママリ🔰
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
夫婦ともに国公立大出身です。
2人とも中学受験してません。義実家はみんな国立大学出身ですが、誰も中学受験してませんよ〜!
国公立大もピンキリなので、高校で偏差値60くらいあればどこかしらには入れる可能性あると思いますよ!地方の公立とか!
私も夫も含めてですが、もちろん中学受験してお金に余裕のある家庭の子もいましたが、周りには結構お金ないから国公立大っていう子が多かったので、中学受験してない子わんさかいました。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
小→高まで公立でした!
高校は、地元では進学校と言われる学校(生徒の間では自称進学校と言われてましたが😂)行きました。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
国立大卒です
小5から塾に通っていました
中学は近所の公立に行き受験せず、高校で偏差値70超えの学校へ進学しました
兄も公立大卒→院まで行きましたが、中学受験はせずわたしと同じルートでした!(塾は中学から)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
公立中高から国立大です。
現代はわかりませんが、自分の時代は公立だから特に苦労したという感覚はないです😀
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
国立大卒です。
私は中受、夫は小受
6歳の長男小学校受験しました。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
中受せず公立中→公立高→国立大です。
高校のレベルは大切だと思います。周りに国公立目指す同級生が多いとモチベーションにもつながるので。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
国立大卒です。
地域的に中学受験が少数派のところなので、高校まで公立でした。
偏差値の高い進学校に入ってしっかり頑張れば、高校からでもなんとでもなるとは思います。
が、中学受験を経て進学してきた同級生を見ていると、みんな勉強慣れしているというか、勉強における基礎体力がもうすでにだいぶ違ってる感じはしました。
わたしはどっちかと言うと試験直前になってから集中して勉強するタイプでしたが、コツコツと日々の努力を続けていた同級生達にはやはり叶いませんでした。その子達は皆、わたしよりもっとランクが上の大学に進学しました。
そのような意味で、やはり中学受験を経験した子は強いなと思います。
コメント