
正社員を退職したいが上司に引き止められています。育児に専念したい理由や、仕事の楽しさについて意見を求めています。
【正社員の退職について】
現在退職を上司には報告してますが引き止められています。
みなさんの意見を教えていただきたいです。
仕事
・1000人超え企業の本部勤務
・育休前から同じ部署で人間関係や業務は慣れてる
・月収手取り20万 賞与年間手取り70万弱
・勤務時間 時短で9時〜16時 6時間勤務
・通勤時間 保育園経由で1時間半
・昼休憩もとれないぐらい忙しいが
やりがいがあり楽しく仕事できている
子供
・7:30〜18時 保育園
・年中の子は登園しぶりや
帰宅後にお迎え遅いことで泣くことがある
・年中の子は優しく繊細なタイプな為
小学校や学童への不安がある
・小学校は私が時短を使っても
朝の登園は自分で鍵を閉めての登園になる
小1の壁の鍵問題と入学前の学童に通うことが特に不安な為、
育児に専念したいから半年後の退職を願い出ましたが
現在の仕事が好きで未練があったので
歯切れが悪く伝わり、引き止められました。
退職後半年ほどは育児に専念して
それから週2.3のパートができればと思っています。
今しかない子供の成長を堪能したい
おもいっきり育児をやりきりたいので
退職しかないのですが
すごくやりがいがあり楽しい仕事なので
未練があるのも事実です。
仕事が楽しいけど退職された方や
小1の壁で退職された方
通勤時間がかかる方や
どのようにされてますか?されましたか?
また客観的な意見もありがたいので
教えていただきたいです。
- ままり(3歳2ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

ママリ
私も以前は通勤に1時半ほど掛かっていて、週1日使えていた在宅勤務(子供の病気の時は無制限)が使えない部署に異動になり、無理だなと思って今年転職しました。
元々やりがいを感じていた異動前の職種で転職が叶いました。
時短正社員でリモートメインで週2出社目標。(あくまで目標なので、家庭の事情等あれば出社しなくても大丈夫。出社の日も1日出社している必要は無く、数時間でも🆗)フルフレックスなので、学校行事にも有休使わずに行けるようになりました。
習い事の送迎もできます。

はじめてのママリ🔰
私は上の子が小学生になるにあたり、保育園のそばの職場(車で往復1時間)から自宅から2キロの(車で5分)職場に転職しました😀
お昼休憩は自宅に戻れるし、上は学童大好きなタイプなので不安はありません。しかし同じく年中の娘は優しく繊細さん。人見知りも激しく、保育園を転園した際には1ヶ月以上誰とも話せませんでした‥。なので、年中の娘が難しそうなら、保育園のお友達がいる小学校区内に引越しも考えています‥皆きっと学童なので‥悩みますよね。
-
ままり
コメントありがとうございます!
やはり通勤時間は短い方が良いですよね!小学生に向けて転職されたんですね!!
我が子も人見知りや場所見知りも激しいのでわかります。。。
悩みますよね。。。
転園を経験され辛い状況を見守られていたら、余計悩みますよね。。。
それに、引越しは大きな決断ですもんね。。。
子供は意外と大丈夫!すぐ環境に対応する!などポジティブな意見もわかりますが、
個人的には性格や受け入れるキャパは、人それぞれだなーとも感じてます😭
私が考えすぎなのかとも思っていましたが、同じように悩んでらっしゃる方がいて少し励まされました!!- 11月26日

ゆう
同じような状況です!6月~8月に退職or転職しようかなぁと考えています!
私は仕事が楽しくないという点のみ違いますが😅
うちの年中娘も繊細で、毎朝の登園渋りがひどいです。
ただ、私が退職すると保育園に通えなく転園することになってしまうので、それもまたストレスになりそうだなぁと悩んでおります😓
私はフリーランスで在宅の仕事を続けるのが濃厚かな、という感じです。
ままりさんは幼稚園への転園も考えられているのでしょうか?
-
ままり
コメントありがとうございます!
適切でない表現があったので一度削除させてもらいました🙇♀️
転園はしないつもりです。
保育園がこども園なので、幼稚園部に空きがあれば、そこを狙いますが多分無理そうです。。。
なので3ヶ月後には就職しないとダメですが、あまりイメージしていなく。。。
退職後は求職や訓練学校で継続予定です。
転園は避けたいので、
就労条件が今の労働時間の半分ほどなので、なんとかなるかなとも思っていました。。。
フリーランスにめちゃ興味あります!私は何も資格や特技がないですが、何かお持ちでしょうか?それかご準備中でしょうか?- 11月26日
-
ゆう
こども園なのですね!人数変わらないならそのまま受け入れて欲しいですが、枠がありますもんね😖
やはり年長さんで転園は厳しい、、、。私の地域も求職は3ヶ月です。ただ、年長さんの冬頃(?)だと時期によっては救済措置で退園にならないという話も聞いたので、一度役所に相談に行こうと思っています。
私は文系の資格職なので、独立できなくはないのですが、今の本業を続ける気はなく、、、
開業届けを出した上で、ママワークス等で業務委託の事務仕事などを請負しようかなと漠然と考えています😅- 11月27日
-
ままり
やはり地域によっては救済措置ありますよね!私もそれの表現が適切でなかったので、コメント削除させてもらいました🙇♀️
私の地域も、同じように救済措置があるようで市役所に教えていただきました!
なるほど!!業務委託ですね!!
私は一般的なPCレベルなので、時給に換算するとイマイチかなーと思っていました🥲
でも、夏休みや長期休暇時は在宅したいなーとも思ってたので
フリーランスもありなのかな?とも視野を広げて行きたいです!!- 11月27日
ままり
コメントありがとうございます!
リモートワークやフルフレックスなどは、やはりいいんですね!!
時短正社員で希望職種に転職できるなんて羨ましいです!⭐️
頑張られていて、すごく優秀な方なんですね!!
退職後はパートしかできないと思っていましたが、時短正社員でも雇ってもらえる場合もあるのが知れて視野が広がりました!!
通勤時間はネックですよね。。。
よく考えます😭
差し支えなければ
どのような業界や職種か
教えていただければ嬉しいです😭
ままり
貴重なお話ありがとうございます!
行きたくても簡単にいけないような部署で経験を積まれててすごいです!
資格も取得されてるんですね!
やはり、継続的な勉強や資格取得は大切ですね!!
リアルミーキャリアは初見でしたので早速登録してみます!
いいご縁があればラッキーな気持ちぐらいで転職活動も視野に入れてみます!!
ママリ
いい御縁がありますように✨
41歳といい歳なので、運が良かったです。