お金・保険 年末調整について教えてください。育休中で収入が0ですが、旦那の年末調整に記入すればよいでしょうか。どこに書けばいいか教えてください。 年末調整について教えてください! 現在育休中で、令和6年度の収入は0なのですが、この場合旦那の年末調整で記入すればいいですか? どこに書けばいいか教えて頂きたいです😭 最終更新:2024年11月25日 お気に入り 2 旦那 育休 年末調整 ママリ(生後0ヶ月, 1歳9ヶ月) コメント ママリ 旦那さんの扶養控除申告書の源泉控除対象配偶者の欄と配偶者控除申告書に記載すれば旦那さんが配偶者控除を受けられますよ。 11月25日 ママリ 源泉控除対象配偶者にはR6年度とR7年度の用紙どちらも記入しますか? 配偶者控除申告書には収入金額0とだけ書けば大丈夫でしょうか?💦 11月25日 ママリ 来年も育休予定なのでしたらどちらも記入したらいいと思います。 収入や所得は0でいいと思いますが名前や生年月日、判定など内容に添って必要事項を記入する必要はあると思いますよ💦 11月25日 ママリ 詳しく教えて頂きありがとうございます😭助かりました🙏 11月25日 おすすめのママリまとめ 旦那・育休に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 旦那・里帰り・寂しいに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 旦那・里帰り・連絡に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 旦那・実家・里帰り中に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・年末調整に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
ママリ
源泉控除対象配偶者にはR6年度とR7年度の用紙どちらも記入しますか?
配偶者控除申告書には収入金額0とだけ書けば大丈夫でしょうか?💦
ママリ
来年も育休予定なのでしたらどちらも記入したらいいと思います。
収入や所得は0でいいと思いますが名前や生年月日、判定など内容に添って必要事項を記入する必要はあると思いますよ💦
ママリ
詳しく教えて頂きありがとうございます😭助かりました🙏