※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

SIDSについて非常に不安を感じています。特に2〜6ヶ月の赤ちゃんが多いと聞き、様々な対策をしていますが、やはり心配です。同じように感じている方がいれば教えてください。

SIDSが怖くてしかたないです😢

2〜6ヶ月が一番多いんですよね💦
厚着させない、タバコ吸わない、母乳。。
で、なんとか頑張ってますが、それでも起こりうることですよね…

防ぎようが無いのはわかるのですが…
同じように心配だよ。。って方いますか?
同じような気持ちの方だけお願いします🙏

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳5ヶ月になりましたが未だに心配です😥ママリさんの娘さんと同じ頃は心配すぎて産院退院と同時にベビーセンサーを購入し、必ずベビーセンター付きのベビーベッドで寝かせていました。1歳過ぎから布団で一緒に寝るようになりましたが、毎日夜中に一度は呼吸を確認しています。
防ぎようがないって怖いですよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じような方がいて安心しました。。
    ベビーセンサーって、ダブルの布団に寝てるのですが、同じ布団でも使えるのでしょうか??

    防げるものは全てしてるつもりですが、考えると怖くなりますよね、、

    • 11月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私が使っていたのはベビーベッドにつけるタイプのだったので同じ布団で寝ると使えませんでしたが、オムツにつけるタイプがあったのでそちらなら使えるかもしれません🤔

    特に冬の寒い時期怖いですよね😭

    • 11月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    オムツにつけるタイプもあるのですね!
    見てみようと思います。

    布団ってどうされてますか?

    やはり、寒い時期に多いってのは
    厚着することが多いからってことなんですかね、、?😢

    • 11月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1歳過ぎから一緒の布団で寝てますが、掛け布団は怖いのでスリーパー着せてます。寝るときは、なるべく綿100%を着せるようにするのと、厚着にならないようにを気をつけていて、暖房で調節するようにしてます。

    寒い時期に多いのは厚着させすぎて熱がこもるからとネットで見ました。とはいえ直接の原因は未だ不明なので、できることをするしかないですが、3歳くらいまで可能性があるとのことで心配はつきないですよね😥

    • 11月25日