※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しんば
子育て・グッズ

生後9ヶ月の子が大量に嘔吐し、様子を見ていて大丈夫でしょうか。水分は少ししか取れていませんが、無理にミルクを与えた方が良いでしょうか。

生後9ヶ月の子がいます。
鼻水がよく出ていたのですが、痰が絡むような咳を今朝からしていて、夕方の離乳食とミルクを終え、就寝前のミルクを飲んで寝ようとしたところ、大量に嘔吐しました。
一度大量に吐き、続けてもう一度大量にといった感じでした。嘔吐物はミルクと夕方に食べた消化されていないものがそのままといった感じでした。後、痰のようなネバネバしたものもありました。
その後、機嫌は悪くなく様子を少し見ていたのですが就寝前だったのでもう眠さの限界で抱っこするとそのまま寝てしまいました。
水分はスプーン2匙くらいの白湯だけだったのですが、そのまま様子見ておいていいのでしょうか💦
それとも、無理にでも起こしてミルクを半分くらいでもあげたほうがいいのでしょうか。
明日、病院に行こうとは思っています。

こんなに大量に嘔吐するのは初めてで不安だらけです😭
よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

夕食時に、アレルギーが出そうな物は食べてなかったですか?

嘔吐後はすぐ飲食はせず、時間をあけて、ペットボトルキャップ一杯分ぐらいからって小児科で教わったので、嘔吐したときはそのようにしてます

また嘔吐したら夜間診療に電話しますが、落ち着いて寝ているなら明日でも大丈夫な気がします🤔

  • しんば

    しんば

    卵黄アレルギーがあるかもで、今病院と連携して進めているのですが、ほとんど今までも症状なく昨日今日は卵黄は食べていないので、その可能性はなく、、、
    他の食材もいつも食べているようなものだったので可能性は低いのかなと思ってはいました💦

    そうですね、嘔吐後は私も病院の先生から言われていたのでスプーン1匙ずつあげていたのですが、息子は眠くて2匙で、寝てしまって😭ほとんど嘔吐で水分は出たんじゃないかってくらいの大量だったので、眠る前に2匙しか水分取れておらず心配でして😢

    今は寝返りの時にたまにゼロゼロとした変な咳はしていますが落ち着いては眠っています。明日まで様子見で良さそうですかね💦
    ぐずって起きたりしたら少量のミルクをあげればいいかな。
    ありがとうございます😭

    • 11月25日
saku

アレルギー疑いもない、胃腸炎でもなさそうでしたら、鼻水からの嘔吐かもしれませんね‥
上の子が2,3歳頃、鼻水と咳で耳鼻科に行く途中車内で嘔吐したことがあります。熱もなく胃腸炎とかでもなく、鼻水で嘔吐したようでした。
その後嘔吐もなく眠れているなら、加湿はしっかりして、様子見で良いのかなと思いました💦

  • しんば

    しんば

    病院に行ってきました。
    夜中はぐずぐず、喉はゴロゴロ呼吸が早くなかなか眠れずにいました😭

    吸引、吸入してもらい大分楽になったのか車乗った瞬間爆睡しておりました。
    加湿大事ですよね!
    このまま気をつけて様子を見ていこうと思います。
    ありがとうございます😊

    • 11月26日
  • saku

    saku

    お疲れ様でした💦苦しくて眠れないですよね😭子どもは自分で鼻水や痰出せないし💦
    処置してもらえてよかったですね!
    お大事にしてください🍀

    • 11月26日