
病院での薬について、医師と薬剤師のどちらに聞くべきか悩んでいます。医師に飲む回数を尋ねた際、少しイライラされたように感じました。薬の基本的なことは医師に、細かいことは薬剤師に聞くべきでしょうか。
病院での薬について聞くのは医師?薬剤師?
子供が初めての風邪で小児科を受診したところ、医師と以下の会話がありました。
医師 飲み薬を出しておきます
私 一日何回飲めばいいですか?
医師 なんか問題あるの?
私 ??一日に何回飲ませたらいいのかなと思って…
医師 3回だけどなんか問題ある??
私 わかりました。特にありません。
医師は少しイライラしてるように感じ、私も内心イライラしてしまいました。笑
薬について、基本的な飲むタイミングや回数等は医師が診断することで医師に聞き、その他細かいことは薬剤師に聞いたほうがいいと思っていたのですが、薬のことは薬剤師にすべて聞くものなのでしょうか??
私が細かく聞きすぎちゃったのですかね?
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)
コメント

りりり
うーん、なんだかその医師微妙な方だなぁ…と思いますねー😅
私薬剤師ですが、もちろん飲む回数等も薬剤師に聞いてもらって大丈夫ですが(と言っても処方箋に記載通りの返答しか出来ませんが笑)、医師に聞くのが悪いとも思いません。
それに、普通は診察内で「1日何回飲んでくださいね〜」とか軽く先生も伝えてくれる気がします🤔
でも忙しいとドライな先生もいるので、もし希望があるなら「お昼飲ませられないので1日2回の薬を出してもらう事は可能ですか」みたいな聞き方して、特に希望ないなら薬剤師に聞くでもいいのかなと思いました😊
はじめてのママリ🔰
薬剤師の方からのご意見とても参考になります…!
なるほどですね…回数の変更を希望される方もいるから医師もそういう聞き方をされたのかもしれないですね。かつ、今後は希望が特になければ薬剤師に聞くようにしてみます!
医師は忙しくてバタバタしてるのかもしれませんしね…。
りりり
医師によって話しやすい話しにくいあると思うので、あまり質問しにくい先生だったら薬の事なら薬剤師に聞いちゃってください☺️
薬剤師が判断出来ないような事でも、薬剤師を通して医師に電話で確認を取る事も可能なので✨
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そのようにしてみようと思います!☺️🙌