
娘が意地悪な子と関わっており、影響を心配しています。皆さんはどう対処していますか。私自身は娘の気持ちを聞くようにしていますが、イライラすることもあります。
娘が幼稚園で仲良くしている子が、
なんか意地悪なことばかり言ったり、
お友達が入れてって言っても絶対入れないみたいなタイプの子で、
娘も『だって◯ちゃんがダメって言ったから』みたいなことをよく言うんです…
とっても悪影響な気がして気になるのですが、
みなさんこう言う時どうしてますか?
ただ見守るだけですか?
私は◯ちゃんがじゃなくて、あなたの気持ちは?と言う話をするのですが…
度が過ぎた感じがすると、
イライラしてきてしまいます…
- ママリ(1歳0ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

ママリ
特に女の子はそう言う年頃ってあるみたいですよね💦
だからいいってことにはなりませんが
私は娘にはひたすらお友達にそう言われて嫌だったよね?と言うことは、娘もお友達にそう言ったらお友達が嫌な気持ちになるから言わないようにしようね。
という事と
ちゃんと一度はハッキリどうして?なんで?入れてほしい等の自分の気持ちを素直に伝えてみることを促してます。
あとは、その子に固執しないこと。そんな意地悪なこと遊んでても時間がもったいないし、他にもたくさんお友達はいるんだから、一度伝えてダメなら、もういいやーって他の子と楽しく遊びなーって言ってます😅

ゆー
チラっと先生に相談してみます...。娘がこんなこと言ってるのですが、そうなのか確認するようなかんじですかね...。うちの園では、伝えたら対応してくださります!
-
ママリ
ありがとうございます😭
やはり先生に伝えて、その状況を見ていただくのも必要ですよね💦しかし昨日から急に幼稚園行きたくないって登園拒否がはじまり、てをやいてます😭- 11月26日
ママリ
ありがとうございます😭
その子に固執しないこと、、、伝わるかどうかわからないですが、伝え続けるしかないですよね🥺
このことがきっかけかわからないですが、私が友達付き合いについて伝えすぎたのか、急に登園拒否を始めてしまいました😭