![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園選びで迷っている女性が、4つの保育園の特徴を比較し、希望順位を決めかねています。どのように順位を付けるべきか相談したいようです。
保育園選びで迷っています!
保育園見学に行きましたが、どこも一長一短という感じで希望順位がなかなか決まりません😭
みなさんならどのような順番にしますか?
①徒歩7分の私立保育園/駐車場なし
建物新しいが狭い/園庭あるが狭い
連絡帳は手書き/保護者会なし
1クラス10人程でアットホームな雰囲気
3歳から英語・水泳・体育教室がある
②徒歩6分の公立保育園/駐車場なし
建物古い/園庭あり/連絡帳はアプリ
保護者会有るがやることはそんなにない
通勤途中にあるため、送り迎えは楽だが2歳児クラスまでしかないので転園しないといけない
③徒歩12分の私立こども園/駐車場あり
建物きれい/園庭なし/連絡帳アプリ
保護者会なし/体操服など購入品多い
少し遠いが駅近くなので利便性は良い。
個人主義な方針が少し気になった(お昼はお腹がすいた人から食べる。お昼寝はしたい人だけする、など)
④徒歩12分の公立保育園/駐車場あり
建物古い/園庭広い/連絡帳アプリ
保護者会有りで、やること多い
3歳から主食持参
通勤路と反対方向なので、送り迎えが大変
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
送迎は徒歩をお考えですか?
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私だったら①がいいですかね☺️
徒歩7分なら自転車ならすぐですし✨
英語・水泳・体育教室があるのも魅力的です✨
他で習い事させるってなると、それもまた送り迎えが大変なので😢
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
習い事魅力的ですよね✨️
①を第1希望にしようと思います☺️- 11月25日
![ままりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりん
働きながら預けるのであれば④は無しですね。主食持参、送迎大変とか本末転倒です。
卒園まで預けたいようなので③も無しかな。個人主義が年長さんまで続くなら避けます。
私なら①にします
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
①を第1希望にしようと思います☺️- 11月25日
![あくあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あくあ
いい順で
①④③②ですかね🤔
②は転園が大変なので除外です。
③は園庭ないのが無しです。
④は保護者会と送り迎えが大変なのがネックですが、園庭広いからまぁいいかなという感じです。
①は狭いのは気になりますが、総合的に見て、1番いいかなという感じです。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
①を第1希望にしようと思います😊- 11月26日
はじめてのママリ🔰
基本的に自転車を考えています!
はじめてのママリ🔰
4はなしですね。
2も転園が大変なので除外。
通勤も自転車ですか?
雨降ったら徒歩か車だと思うので1が無難かな、
通勤が車なら3の方が楽かなと思います!
はじめてのママリ🔰
通勤は自転車、雨なら徒歩の予定です!
①を第1希望にしようと思います😊
回答ありがとうございました🙏