
真ん中っ子のケアについて、3人目の出産を控えた女性が上の子とのバランスをどう取るか悩んでいます。アドバイスを求めています。
真ん中っ子ケアについてです
3きょうだいやそれ以上の子育て中の
諸先輩方教えてください!
2人目出産時は上の子ももう6歳になっていて
ひとりっ子で可愛がる期間も長く
きょうだいができることも話せば分かってくれたので
そこまで赤ちゃん返りに苦労はしませんでした。
今回3人目の出産を年明け頃に控えていますが
下の子はまだ2歳半で、きょうだいが増えることも
イマイチピンときてないようです。
それでも最近思ったのように抱っこしてあげたり
遊んであげたりできないのを察してか
私にだけ抱っこをせがんだりするので
赤ちゃん返りの片鱗かと思います。
ただ、上の子の目もあるので下の子だけに
ベタベタ可愛がることもできず
うまいバランス?が分かりません😫
3人目が産まれるにあたり上の子ケア
こうやって乗り越えたよ!というアドバイス頂けたら
とてもとても助かります✨
よろしくお願いします🥺
- ゆん(生後1ヶ月, 2歳8ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
真ん中の子が2歳になったくらいで下の子を出産しました!
上のは小学校だったので、その間に保育園はお休みたまにさして、赤ちゃん寝てる間にいっぱい抱っこしてあげたり、赤ちゃん泣いても基本上の子の事を優先していました☺️
ゆん
ありがとうございます♡
うちも上は小学生なので、たまに下の子だけお休みしてベタベタ時間を増やしてあげたいと思います♪