
6歳と4歳の子どもを自宅保育しており、夫が不在で一人で手続きや世話をしている状況です。イライラが募ってきており、12月までの辛さを感じています。
特殊な状態ですが6歳、4歳を
一時的に自宅保育しています。
関東から関西へ
11月上旬に引っ越してきて
12月の幼稚園開始まで自宅保育です。
夫は仕事の関係で
まだ関西に来ておらず
ほぼ一人で荷解き手続きや
幼稚園関連の見学や手続き
自宅保育の二人の世話でクタクタになってきました。
週末は実家から
お手伝いに来てくれてましたが
なかなかこない夫へのイライラや
子どもへのイライラが止まりません。
12月まであと少しですがきついです、、、
- のほほんさん(4歳8ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
わー、本当によく頑張っておられますね😭✨
子供連れての引越しがどれだけ大変か…更に自宅保育に慣れない地での手続きの嵐…
ご主人が到着されたら、週末預けてリフレッシュされてください🔥
それまでは、必要最低限の荷解きだけでご飯も外食や惣菜にして楽しましょう!
そんなのは必要経費です👌
頑張りすぎたら、余計なことにイライラして悪循環にハマるので、とにかく子供の安全さえ守れていたらママだって休憩して良いんですよ!
私も3年前に住んでいた地の幼稚園を辞めて引っ越した経験があるので、色々リセットされたことの苦労と子供のケアで疲弊したのを思い出しました。。
あと少しだからこそ、もう手を抜いて3人での生活を堪能されてください☺️✨
みんなで楽すれば結構楽しいはずです🙌🏻
のほほんさん
ただの愚痴なのに
励ましのお言葉をいただいて
ありがとうございます🙇♀️✨
子どもも知らない土地で
お友達も最初からで
ドキドキで不安のはずなのに
毎日がいっぱいいっぱいで
怒ってばっかりで
寝顔見ては後悔していたので
優しいお言葉がすごく身に染みました😭✨
お惣菜や外食に頼って
楽していこうと思います💦