※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

自宅保育中の方に質問です。妊娠中の方は、上の子とどのように過ごしていましたか。無理せずに遊ぶ方法を教えてください。

自宅保育の方に質問です

2人目妊娠発覚し、上の子を自宅保育中の方、自宅保育していた方、日中上の子とどうやって過ごしていましたか?

お腹の痛み、茶オリがありなるべく無理しないように過ごしたいのですが、、ずっと引きこもって家で遊ぶのに罪悪感があります

コメント

ままり

過去そうでした!
2学年差で妊活をしたので✊
そして2人目にして初めて茶おりが出て時間外受診をし、結局原因は分からなかったため出産まで抱っこはやめて無理せず、買い物はまとめ買いで基本は旦那と一緒に行くなどの工夫をしていきました。
つわりもあったのでおうち時間充実のためにおもちゃを定期的に追加で購入し、後期になるくらいには1畳ほどスペースを作って室内遊具をリサイクルショップで買って設置し、産後もしばらく家から出られないことも踏まえて退屈しないようにしてきました!
他だと好きなキャラクターのDVDを買ったりもしましたが、今思えばサブスクでもよかったなと😂

おもちゃ遊びがメインでおままごとやトミカ、ブロック遊びが多かったです!

  • ママリ

    ママリ

    おもちゃ定期的に買うのいいですね!いかに家で遊ぶのを飽きずに過ごせるかですよね😊ありがとうございました。

    • 11月26日
はじめてのママリ🔰

テレビばっかでした😂
今だと次女はYouTubeかビデオ、
読書やお絵描き、塗り絵
粘土、折り紙ですかね🤔

  • ママリ

    ママリ

    うちもテレビばっかりになりそうです💦でも今だけだからと仕方ないと割り切ることにします😊ありがとうございました!

    • 11月26日
ママリ

YouTube多めです😂
あとはお絵描きやブロック、積み木、室内滑り台などで凌いでいる感じです💦

あとは追いかけ回すのが無理なので妊娠してから公園散歩などは全く行かなくなっちゃいましたが、混雑してなくて私が追いかけまわさなくても座って見てられるくらいの広さの遊び場とかもごくたまにですが行ったりはしてました。

  • ママリ

    ママリ

    うちもテレビばっかりになりそうです💦公園も行けなそうなので家でいかに飽きずに遊ぶか考えたいと思います😊ありがとうごさいました!

    • 11月26日