

🐻❄️
うちは二人とも1歳半時点では発語無かったです🙌指差しすらしませんでした😅
二人とも言ってる事は理解はしていたので1歳半検診では様子見になりました!
結果、上の子は1歳8ヶ月頃に喋りだし、2歳には全く問題なく喋りだしました。
下の子は2歳過ぎまで「パパ」「ママ」しかありませんでしたが(それも本当に意味をわかって言ってるのか微妙でした)、2歳2ヶ月に保育園に入園して、それからだいぶ言葉も増え、今は3語分以上話す事もありますが、赤ちゃん語?というのか、ハッキリ喋れず何言ってるのか分からない事が多いです🥺なので来月、市の言語聴覚士さんに個別相談してくる予定です🌱
絶対大丈夫!とは言い切れませんが…一歳半時点で発語ない事は珍しい事ではないと思いますよ❣️2歳頃までは様子見でもいいかなと思います✨

mii
息子は1歳半で発語ゼロでした👦🏻
2歳になったいまも発語は無いです。
でも保健師さんと発達の専門の方に2歳半までは大丈夫だよと言っていただけたので自宅で発語を促す方法などを教えてもらって2歳半まで様子見してる状態です🙋🏻♀️

はじめてのママリ🔰
一歳半で発語0、一歳7ヶ月から少しずつ出始めて2歳になって爆発しました!
言葉は出なくてもコミュニケーションが取れ、他に気になる言動がなければ
発語は個人差とても大きいので気にする必要ないかなと思います😊

あき
それだけで発達障害の特性とはならないです
むしろ言葉が早い発達障害の子もいますし
1歳半なら、
言葉を話せることよりも、まずは簡単な言葉を聞いて理解できてるかが大事だと思いますよ!

ママリ
うちの双子は1歳半検診は発語ゼロでした。指差しもなしでした。
でも、「こちらの言うことわかってるねー。」って保健師さんに言われてパスしました。
2歳過ぎて指差し、2歳半で「ママ」と発語が初めてありました。それからは爆発的に喋り始めました。
今、小学生です。健常児です。どちかといえば勉強できます。運動できます。集団生活もスムーズでトラブルありません。
コメント