
4歳の双子の子どもたちが、身の回りのことをするのに非常に時間がかかり、毎日イライラしています。事前に声をかけても効果がなく、疲れてしまいます。発達に問題があるのか悩んでいます。
4歳双子、何をするにも時間がかかります。
身の回りのことを誘っても、まだやだーとかいまこれやってる、これ終わってから、などなど本当に時間がかかります。
例えば歯磨きで言ったら歯磨きやるよ→シカト→ほら待ってるよ早くやろう→やだーやらなーい、こっちでやるーやっぱりこっちの部屋でーママやだ!ぱぱにやってもらう!!
などなど全てのことに本当に時間がかかって毎日毎日イライラしてばっかりです。
事前に声をかけても結局時間がかかって意味がないです。事前の声掛けも小刻みにやろうとしますがこっちが疲れます。4歳ってもう少し楽になると思ってました。赤ちゃんの頃より魔の2歳児よりも、今が1番疲れます。
同じような方、いますか?やっぱり発達的に遅いのかなぁ、、、悩みです。
- はじめてのママリ(4歳7ヶ月)

はじめてのママリ🔰
普通だと思います!我が家のしっかりものの4歳1ヶ月の娘も全く同じです!笑
やればできるけど家だからダラダラするんですよね🤣
変に賢くなってきて、スルーの仕方とか会話の返し方を身につけてややこしいです🥹
おないのママ友もみんな同じこと言ってるので、どこもそんなんかなって思いますよ!
成長の過程かなと思っています😌

chibi
うちの双子のことかと思いました✨️
うちも同じ月齢の子よりはちょっと成長もゆっくりですが約束しても聞いていません˙ᵕ˙⑅
子どもに決めてもらっても同様です。
大人でも何度も言われたら嫌だから子どもも嫌なんだということは理解していますが、私もお手上げ状態な日々です˙ᵕ˙⑅
小さい時も大変だったけれどそれ以上に今は今で大変だなぁって思いますよね😰
コメント