
娘がつかまり立ちするので、ローテーブルの角を木製に変えたいが時間がかかる。クッション材を貼ったがうまくいかず困っている。丸いテーブルを使っている方、対策を教えてください。
いつもお世話になっています。
7ヶ月頃からつかまり立ちをはじめ、今ではお手の物にしている我が娘(´ω`;)
居間に丸いガラスのローテーブルがあるのですが、掴まる立つでヒヤヒヤ(゚⊿゚)
そこで丸角の木製の物に変える為探してるのですが、もう少し時間がかかりそうなので、現在のローテーブルに対策を施そうと、クッション材をつけてみたけど、丸いから上手く貼れず…切り込みを入れても剥がれるのなんの(´ω`;)
丸いテーブル使ってる方、どんな対策されてるかお知恵をお貸しください!
ちなみにダイニングテーブルは置いてないので、ローテーブル撤去は難しいです⚡︎
よろしくお願いします!
- yumiyu(10歳)

yumiyu
p.s.長くてすいません(;ω;)

しーちゃんママ
畳むことはできないですか?
普段は畳んでおいて、必要なときに出すとか。
うちもリビングのものはほぼ?隣の部屋に撤去しました(T_T)
あとは、チューブみたいなホースみたいになっている長いクッション材がア◯ゾンにありましたが、それをくるっと巻いて、途中切れ込みを入れたりはどうですかね?やったことはないのでうまくいくかはわからずですが(>_<)
うちもテレビ台、ダイニングテーブル、椅子、箪笥、家中クッションだらけです(笑)

yumiyu
コメントありがとうございます♪
テーブルはたためないんです⚡︎
チューブみたいなホースクッション材、探してみたいと思います!
うちも居間は9割娘の物(笑)
本当クッション材だらけ、わかります笑
怪我が怖いので、これでもかとクッション材つけてますが、負けじと剥がす娘に笑ってしまう毎日です(笑)
コメント