離乳食の初期段階で、ニンジンとダイコンを電子レンジとブレンダーで調理した際に、なぜかボソボソやジャリジャリになってしまう理由について知りたいです。火の入れ方やブレンダーに問題があるのでしょうか。他の食材はなめらかに仕上がります。
【離乳食 初期】
序盤のニンジン、ダイコンの作り方でつまづいてます笑
電子レンジ→ブレンダーを使用しているのですがなぜか上記2つだけボソボソ?ジャリジャリになるのは何故なのでしょう…
火の入れ方が甘い?ブレンダーがダメ?
他の食材はなめらかにつくれます🥲
同じ方いますか?💦
- はじめてのママリ🔰(妊娠14週目, 1歳5ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
繊維が多いからでしょうか私もなりました💦
人参・大根・カブは茹でて柔らかくしたら大丈夫でした。
はじめてのママリ🔰
人参はあんまり細かくしすぎずに水を少し入れて結構柔らかめにチンした方が滑らかになるかもです!
大根はすりおろしてから加熱してみるとかどうですかね?🤔
-
はじめてのママリ🔰
人参は細かくしすぎないほうがいいのですね👍
先にすりおろす発想はなかったです😳私が作った大根はすりおろし大根みたいな感じになってました笑💦- 11月24日
ママリァ
私も最初、レンジ→ブレンダーでにんじんを作りましたがボソボソになりました!
めんどくさいですが、小鍋である程度にんじんを煮る(ゆがく感じ)→水分を調整して茹で汁も一緒にブレンダー
で作ったらうまくできました!!
-
はじめてのママリ🔰
茹でると水分量増えていいかもですね!レンジで後から水分増やしても一体化しなくて💦🥺
みなさんのやり方挑戦してみます😃- 11月24日
あやっぺ🐣
繊維のせいなのか、ブレンダーだとボソボソになるので面倒ですが裏ごししてました!!
ブレンダーでやるよりは滑らかになりました🫢!
はじめてのママリ🔰
確かに繊維が多いのかもしれません😫
次来るカブも同様ですね💦