
サッカーチームの見学数や決め手について教えてください。息子のチーム選びに悩んでいます。
サッカーやっているお子さんがいる方に質問です!
サッカーチームは何個見学して、どういった決め手で決めましたか?
一年生の子がいて、今年の7月からサッカーチームに入ってやっているのですが今の所は可もなく不可もなくで、ここでやっていっていいのかなと見ていて思ってしまう感じです💦
ただ息子はサッカーがすごく上手なわけではないので、まだ始めて数ヶ月だからまだこれからなのかな?とも悩んでいます💦
でもチームを変えるなら早いうちのがいいのかなとも悩みます💦
今の所でやっていて伸びる感じがしないと言うかなんというか💦💦
始めた頃みなさんどんな感じでしたか?
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月, 2歳8ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
自分の子はチームに入ってやっていませんが、指導者としてチームの指導をしたりスクールコーチをしていました!
具体的にどういうことで今のチームでいいのかなと悩んでいますか?
チームを変えたいと思う理由は戦術的なものなのか、指導内容なのか。
それともお子さんのやる気なのか。
色々ありますが、何かありますか?

HSPママ
練習日や時間も都合良かったので地元のチームです。
他のチームに比べると緩い感じで、コーチも監督もアドバイスはしますが、怒鳴ったりはせずにサッカーを楽しもう!という感じです。
息子さんが嫌がって行かないとか、雰囲気が悪すぎるとかなければ続けていいと思います。
2つのチームに所属してる子とかもいますよ🙂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうなのですね、、、
ちなみにマネージャーや会計係などの係はありますか?
それも少し気が進まなくて何もないチームに変えたいと思ってしまいます。
息子自体はサッカーは好きだからとりあえず行ってるって感じです。
ただ練習中のゲームで一度もボールを触れず終わることばかりで、こんなものなの?と言う感じです。
そんなにうまくなるとか考えずとりあえずやらせてみる感じでいいんですかね💧- 11月24日
-
HSPママ
役員はありますが、たまぁーにある試合の時くらいですかね。みんなでやったりするので役員だけがとかはあんまりないです。役員もやりたい人が何年もやってくれてたりします🙂
最初はボールの周りにだけみんな集まっちゃってってのが低学年だとよくあります。
今すぐ決めなくてもまだ様子見てからで大丈夫だと思います🙂- 11月25日

ぽんママ
小1からスポ少サッカーに通い始めて今小4です。
幼稚園の時の息子の友達2人にそれぞれ違うチームに誘われたので見学に行きました。
Aチーム
月額3000円
家から近い、メインコーチが年配のちょっと怖い感じ、パパコーチがたくさん、入団したらすぐユニフォーム購入、見学にママがほとんどいない、同じ小学校の友達がたくさんいる、強いチーム
Bチーム
月額1500円
家からはちょっと距離があるので車で送迎が必要、メインコーチは中年男性、褒めて伸ばすスタイル(プレー中にどなって注意などが全くない)、ママの見学者がいっぱいいる、同じ小学校の子は少ない、ユニフォームは2年まではレンタル。3年から購入。発展途上のチーム
と、こんな感じでかなり迷いました!どちらもメリット、デメリットがあるので💦
結果で言うとBチームに入団しました!友達がたくさんいるAに心ゆれた息子でしたが、やはりコーチの指導がBの方が息子にあっていたのと、チームの空気感、雰囲気が良かったです。
あとは私的にですが、我が家はパパが土日休みではないので、送迎や帯同が私メインなので、ママさんがいっぱいいるところの方が話も詳しく聞けたり仲良くなりやすくて良かったのもあります。
金額面も安いですし、ユニフォームをすぐに購入しなくて良いところも魅力でした(入団したけど、やっぱり辞めるってなった時困るので💦)
役員などはまわってきて、やらなきゃいけなかったりはしますが、スポ少ならどこもそうかな?と思い諦めましたwww
3年の時に他の厳しい(コーチの言葉遣いが悪い、怒号が飛び交うような昔ながらな感じ)チームから2人ほど、うちのチームに来た子もいましたよ!
長々と書いてしまってすみません💦
まだ1年生なら、これからだよなって感じです。息子もぶっちゃけプレーは上手じゃないです💦でも、最近GKの素質があったのか、1軍のGKに抜擢されました!やっていったら自分の得意なポジションもわかってくるかもです✨
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
おっしゃってくださった内容全部が当てはまっているのかなと思います💦
チーム自体色々な練習試合などに参加するのですが、この学年は一回も勝てたことがないくらい弱いチームみたいで、
私としては強いチームに所属した方が楽しいのじゃないかなと思ってしまうのですが、息子自体サッカーが上手いわけではないから今のチームくらいの中でのんびりやるのが合っているのですかね、、?
コーチたちもそんなに詳しく見てくれるわけではないから伸びる感じは全くしないのも気になるけど、サッカーチームなんてこんなものなのかなと言われればそうなのかなと言う感じです。
子供自体もサッカーは好きだしボール触りたいしゴール決めたいと思ってはいるものの、練習中のゲームでは一度もボール触れず終わることばかりでこちらも見ていてこれでいいの?と言う感じです。
長々とすみません。
初めて数ヶ月はこんなものですかね?
はじめてのママリ🔰
厳しいかもしれませんが、一年生で今年の7月から始めたのですよね?
たった数ヶ月では上手くなれないし、目に見えた成長を感じるのは難しいかもしれません。
ボールに触れない、これも割とあるあるです。
周りが皆幼少期から始めてサッカーの基礎ができていればそれなりの試合ができるかもしれませんが、同年代で同じようなスタートだとまだまだ「お団子サッカー」と言われるような一つのボールにみんなが群がります。
ポジションなんて関係ないです。
お母様は強いチームがいいのではないかと思っていらっしゃるようですが、やるのはお子様です。
お子様がどのようなチームでやりたいかというのを一年生で決めるのは難しいかもしれませんが、まずはサッカーを楽しむ、それから基礎を学ぶからじゃないかなと思います。
それから本人のやりたいサッカーを選んでチーム移籍を考えたらいいかなと。
お子様が今どのくらいのレベルかわかりませんが、その状態で強いチームに行っても上手くなるとは限らないですよ💦
そして上手くなりたいなら、チームとは別に基礎基本を教えてくれるようなスクールだったり、自主練も必要です。