
コメント

はじめてのママリ🔰
時給云々よりも
派遣じゃなくて直接雇用で
社保等加入した働き方にしますね😅

kulona *・
困ってないのならいいのでは☺️?

たけこ
貯金がものすごくあるとか、実家が資産家とか、そういうわけでないなら私だったら正社員になることを一番に考えます。
保育士になったら、正規の職員を目指す予定ですか?
その場合早番遅番とかの対応は可能かなど考えられていますか?
せっかく保育士の資格を取っても子持ちシングルには正規は厳しいとなれば、今より低い時給で非正規の可能性もありますよね。
そのあたりのことはもうちゃんと考えてあって大丈夫なんだということであれば、保育士まであとどれくらいの期間がある予定なのかにもよりますが、時給は高いに越したことはないと思いますよ🙌

はじめてのママリ🔰
増やすべきかどうかっていう所の判断はママリさんしか分かりません💦
元ご主人からの養育費がどのくらいあるのかとか、住んでいる場所(賃貸なのか持ち家なのか)様々な支出から妥当な収入額を考えるべきかなと思います。
派遣社員て、いつかは切られるので時給は派遣先によって下げられる事も普通にありますし、直雇用で安定した方がいいと思います。
私は完全在宅で正社員してますが、毎月手取りは28万ほどで子どもが風邪引いても有給がたくさんあって給与はもちろん減らないです。
はじめてのママリ🔰
派遣ですが、社保加入してて毎月給料から3万引かれてます。
保育士免許を取得するために今勉強していて合格したら保育士の仕事をしようとしていて、それまでの間でも
なるだけ稼いでおいた方がいいのかなと思い、、
はじめてのママリ🔰
派遣って時点で
いつ切られても文句言えないですし
契約終了時に延長が確実がじゃないので
そもそもそこが怖いです😅