
黄疸の光線療法について、目の保護が不要と言われたが、横を向くと光が当たることが心配です。アイシールなしでの治療を受けた方はいらっしゃいますか。
黄疸の光線療法について
生後5日目で黄疸検査に引っかかり、本日から黄疸治療をはじめました。
ベッドタイプの光線療法で、保育器の上から当たる光とは違ってベッドの下から光が当たるので、目の保護はいりませんと言われ、オムツをつけてアイシールはなしで光線療法が始まっていました。
ベッドの下からの光でも、横を向けば横目のところから光は当たっているので、本当に目に影響がないのか心配になってしまいました。
アイシールなしでの光線療法だった人はいらっしゃいますか?
- はじめてのママリ🔰(5歳3ヶ月)
コメント

ちー
生後4日目でアイシールなしで光線治療しました!
頭のところには光が直に当たらないように布がついていたので目には光当たってませんでした!(完全に光を遮断してた訳では無いですが)
はじめてのママリ🔰
私が先に退院してしまい、光線療法してる姿は一瞬しか見れてないのですが、ちゃむさんのおっしゃる通り確かに頭のあたりには何か敷いてあったというか布があって直接光は顔に当たってなかったように思います。同様に完全に遮断してるわけではないものですが。
同じような方がいて安心しました😌
一般的に目隠しするものだと思っていたというのと、目隠ししてないという質問が見当たらなかったので、不安になってしまいましたが、横目の隙間からさらにその完全に遮断されたわけではないくらいのものが首の方から少し見えるんじゃないかなーという程度なら全く問題ないのかなと思えてきました!
コメントありがとうございます!