
コメント

はじめてのママリ🔰
高校生の子と小学校入学前の子が2人います。
うちのような家族構成でも就学支援金支給されているので(うちに入るわけではなく、授業料として学校に直接支払われてます。県によって違うのかな?)高校生+小学生も組み合わせ的には問題ないと思います。
あとは、年収や扶養してる子どもの数や、両親共働きかなどによって受けられるかはかわってくるかと。
はじめてのママリ🔰
高校生の子と小学校入学前の子が2人います。
うちのような家族構成でも就学支援金支給されているので(うちに入るわけではなく、授業料として学校に直接支払われてます。県によって違うのかな?)高校生+小学生も組み合わせ的には問題ないと思います。
あとは、年収や扶養してる子どもの数や、両親共働きかなどによって受けられるかはかわってくるかと。
「お金・保険」に関する質問
本格的にお金がかかる年齢って何歳くらいでしょうか? 今は幼稚園なのですが、たくさん習い事を習っているわけではなく、休みの日のレジャーなどもそこまで大かがりではないので全体的にまだお金がかかっている感じはしま…
楽天市場、Amazon ポイント活用 どちらもポイントが2,000円分くらいあるんですが、 みなさんなら何に使いますか? 買い物した時に端数分ポイント利用で使ってたんですが、 ほぼ毎月、期間限定ポイントが減ってくので 一…
夫→手取り28位+賞与160×2で家賃9/光熱費1.2/外食費2.7位など◉私→食費7位/日用品/クリニック代などです。私が月10万位貰うのどう思います?やはり足りない?😓夫nisaしてます。 夫 家賃9万ほど 光熱費1.2前後 外食費 土…
お金・保険人気の質問ランキング
より
回答ありがとうございます。
そうなんですね、ほっとしました。
条件を満たしていれば、だいたいの家庭が支給されてると考えていいのでしょうか?
はじめてのママリ🔰
うちでもらった書類によると世帯年収的には、910万が目安だそうです。(県によって違う場合がありますかね💦)それを満たしていればだいたい大丈夫かと思います。
ただ、毎年期日までにwebから申請が必要で結構面倒です。
より
詳しくありがとうございます。とても助かりました☺️