
子育て中で週1、6時間働く珍しいスタイルで悩みましたが、楽しんでいます。同じようなママはいますか?
なぜか朝早く起きてしまったのでお話しがてら質問させてください。
子育て中のママ、大きくわけて正社員並みにバリバリ働いてるママか専業ママに分かれてるかと思うのですが、私の場合はちょっと珍しい形!?で、週一6時間程度働くスタイルを子が9ヶ月のときから始めており、なので保育所もいれず夫が休みの日に交替で働きに出ているような状態なんです。
働きに出ることは最初はすっごく悩みました。新生児の頃から少しだけ夫に預けて働きたいな、と考えておりこちらでも何回か相談させていただきました。そのなかではどちらかといえば否定的(大変だと思う)な声が多かったのですが、いざ仕事にでればいまのところは楽しんでやれております。
ワーママと呼ぶには恐縮してしまうし、完全な専業でもないし…。まぁほぼほぼ専業と一緒なのですが、こんな感じで保育所に預けずちょっと働いてるママって私以外におられますか?
- さらさら♪(5歳11ヶ月, 8歳)
コメント

おいなり
引っ越してしまって今は働いてませんが、上の子が生後8ヶ月の時から深夜パートに出てました!
ワーママとはおこがましいですが…
週2〜3日ほどです。
仕事終わりの旦那に預けて保育所使わずでした。

退会ユーザー
母が保育園に、入れずに三人育てました
1人目は産後80日目から働き、実家の会社に父が送迎。
二人目からは実母と同居だし、実父の会社に勤務だからやっていけたのかも、、
ほぼ自宅にいて、趣味もできてました❗
今は仕事、ボランティア、介護、たまに孫育児しています❗
同居や自宅でする仕事なら子沢山でもなんとかなりそうです
けどまぁ、パパがイクメンならなんとかなるかもですけどね
うちも明日、明後日はパパが育児で私が働きます❗
保育園では、四人(年長、年少、1歳、3ヶ月)のママが保育園の役員さんで、役員会はパパ育児みたいです❗ちなみに23歳の若ママです!
-
退会ユーザー
あ、上の方みたいに、友人は深夜働いています❗
うちは深夜は旦那に禁止されてるし、旦那様と今後について要相談ですね- 5月2日
-
さらさら♪
GWは仕事なのですね、お疲れです!単発系のお仕事なのでしょうか、ほんとパパや親族の協力は絶対必要ですよね
- 5月2日
-
退会ユーザー
休憩ありの6時間パートで週5~4日で働いています
子供が二人とも幼いので、週末、休ませてもらってます(。>д<) あ、ですね
パパ育児と言いましたが連休は実家に娘や息子に会いたい人たちが来るから連休は親族にお願いします😭✨- 5月2日

かおみるく
私は娘が5か月半の時から週1で2時間だけ働いてますよ╰(*´︶`*)╯♡
パート先が長期で休めるのが半年までだったので💦
仕事してると家事が大変ですが気晴らしになりますよね❤️
-
さらさら♪
半年とは厳しいですね(..) お疲れさまです!
- 5月2日

まぁちゃん
一人目の時も、二人目の時も
生後三ヶ月から保育園に預けて
朝7時から夕方6時まで正社員で働いてます( °-° )
保育園に預ける時いつも一番・・・です(笑)
-
さらさら♪
スゴすぎる! めちゃくちゃタフなお方なんですね。いつも思うのですが、時間のやりくりってどうされてるのですか?あとお子さまの夜泣き等なかったのですか?私は仕事してなくても夜泣きでなかなかしんどかったです。。
- 5月2日

退会ユーザー
知人の個人経営している飲食店で、子ども連れて、働いています…。
営業時間外に仕込みをしていました。
昼も営業を始めたので、近々辞めますが…。
-
さらさら♪
すごい!子供さんはおいくつなんでしょうか?営業の仕事も始められるんですね、ほんと母強しですね
- 5月2日
-
退会ユーザー
子どもは1歳半です。居酒屋なので、昼間仕込みして夕方には帰宅してました。
昼間も店を開けるみたいなので、さすがにお客様いる時間に…と思い、辞めます!
母強し、ですよね。
保育園預けて働いているママさん方に頭上がらないです…。- 5月2日

ぴーち
1人目が4カ月くらいの時から旦那の休みの毎週土曜日、1日8時間だけ働いていました!
個人営業の歯科なので融通がきいたので。
保育園は預けていないです。
2人目妊娠して、臨月くらいに一旦やめて、
今は2人とも保育園に預けて社員でバリバリ働いています(^ ^)
さらさら♪
妊娠中も深夜働いておられたのですか?スゴすぎる! 上のお子さまの夜泣き等大丈夫でしたか?
おいなり
今回の妊娠がわかる前に引越しで辞めたので、妊娠中は働いてませんでしたよ〜!
夜寝かせつけは旦那専属みたいなもので大丈夫です。
ただ夜中に起きるのが2時3時頃でそれまでに私が帰ってればなんとか対応できてました😊✨
パート先で久しぶりに家族以外の人と話したりできて良い気分転換になりましたー!