※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

ヘーベルハウスでのデメリットや、やめた理由を教えてください。

ヘーベルハウスでお家建てた方デメリットあったら教えて欲しいです😖!ヘーベルハウスで話を聞いてきて結構惹かれる部分があっていいなぁと思ってます🥹ヘーベルハウスで悩んでたけどやめたよって方もいたら理由を教えて欲しいです!

コメント

ママん

デメリットは標準の内容極薄です🤣インスタとかで見るのは大体オプションって思った方がいいです!
あと冬寒いって話はよく見てたのですが本当でした。笑 床がめちゃくちゃ冷たいです^^;
色んな担当つきますが当たりの人達に当たらないと、ん〜って感じです。手抜き工事されたので呼び出したら誰がどう見ても手抜き過ぎたようで土下座されました^^;気づかなかったら欠陥住宅になってたと思うと恐ろしいです。

メリットは足音はまぁ他と比べれば響かないですかね🤔💭
あと昔ほど他メーカーと坪単価の差がめちゃくちゃあるわけではないので高い!って印象はないので建てやすい…?
最初の2年はちょっとしたクロスや床の傷でも直してもらえます👍🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旭化成の賃貸に住んでたことがあり床の冷たさは、あ~そういえばと思いました🤣
    やっぱりオプションですよね🥲
    あれもしたいこれもしたいで予算オーバーになるのが見えててそこがとても不安です🥲
    いやほんとに気づけてよかったです🥲🥲手抜きする意味がほんっとに理解できません。。。

    なるほど!メンテナンスはどんな感じですか?外の壁とかって何十年後に張り替え?はあるのでしょうか??

    • 11月24日
  • ママん

    ママん


    熊谷の展示場がどらえらい豪華で建ってすぐ見に行きましたが3億超えだそうです😇
    我が家も1億いかないようにしましたがこれで1億いかない金額か〜と腑に落ちない部分はかなりあります。
    ただ重量鉄骨×コンクリを選んだ事だけに満足して生活した方がざっくりしていいかなと思い始めました🤣

    メンテナンスも担当によりますよ!雨樋全部綺麗にしてくれる担当もいますし、話だけ聞いて帰る人もいます🤣
    外壁は塗り替えのはずです!30年保証なので31年目に何かしらメンテナンスでお金落とさないとまた保証付かないと思います🤔

    • 11月24日
はじめてのママリ

上の方も書いてますが、CMや展示場で見るような作りにするにはだいぶお金かかります😇笑
我が家は2階リビングなので日当たり良く明るいLDKになりましたが、1階は暗いし冬は極寒です🥶暖房入れちゃうのでいいですがもう少し光が入る間取りにしたらよかったなと思います😇デメリットって感じるのはそのくらいです!
災害に強い家に住んでるっていう安心感はとてもあります!LDKはおしゃれな作りにできましたし、遮音性も高くて大雨じゃないと気づかなかったりします😅子どもいると助かります☺️ 定期点検もしっかりやってくれますし、何かあった時の対応も早いです!
なんだかんだ高い家になっちゃいましたが満足する家を建てられたので頑張って払おうって思えてます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうですよね🥲🥲
    私も2階リビング、ソラノマすごいいいなとおもいました🥹🥹
    鉄骨ならではの寒さが一階にきてるかんじですね😖
    私たち夫婦はやっぱり何十年と済むなら直すところは少ない方がいい、性能がしっかりしたところで建てたいと思ってます。
    高い家になっても満足できるお家なら惜しみなく払えるかなと思ってきました😂

    • 11月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    2階リビング、階段の上り下りも慣れてしまけば日常なのでなんの苦でもないのですが、老後は厳しいかなと思ってます😅
    費用はかかりますが床暖房つけたり、日が入るような間取りにするのもいいと思います!

    • 11月24日
まんまんぴ

ヘーベルハウスで建てました😊
断熱に関しては不安がありましたが、20年前に建てた実家(エスバイエル)より全然寒くないです!
でも断熱に重きを置きたい場合はおすすめしません笑
営業の方が優秀で、インスタでみてあれこれやりたいと思ってること(間取り・動線・コンセントの位置などなど)を言わずともここはこうがいいですよーっと提案してくれたり、こまめに連絡くれたりすごくよかったです。
土地と間取りが決まったら、家の周りの建物等々みて
夏、冬の場合の日の入り方を調べてくれます。