
女の子の名前に旦那の従姉妹と同じ漢字を使うことについて、変更すべきか悩んでいます。年に一度会うかどうかの関係です。皆さんはどう思いますか。
まだ性別不明ですが
男の子、女の子名前の候補があります。
女の子の名前で私がどうしても付けたい名前が
旦那の従姉妹の名前と同じ漢字です。(読み方は違います)
例えばの話ですが
私が付けたい名前、、、漢字一文字で 愛(あい)
旦那の従姉妹の名前、、、愛美(まなみ)
やはり変えるべきでしょうか?
そんな頻繁に会うわけでもなく
年一会うか会わないか。
って感じです。
皆さんなら変えますか?
- ママリ(生後0ヶ月, 5歳8ヶ月)

はじめてのママリ🔰
関係ないですよー!
付けたい名前でいいと思います😊✨
自分が納得いく名前にして、たくさん呼んであげたいですしね👍✨
ちなみに旦那の従兄弟の子供は旦那と同じ名前にしましたよ😂
漢字違うけど💡

Na
私だったら変えません!!
漢字も読み方も一緒だったら少し悩みますが、、、
私も名付けの際は読み方が被るのは気にしていましたが、漢字は好きなものをつけました☺️
コメント