※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
66号線
住まい

2ヶ月の男の子を育てている女性が、江戸川区と川崎市の子育ての良い点について意見を求めています。

もうすぐ2ヶ月になる男の子がいます!
実家が神奈川県川崎市なのですが、今は東京都江戸川区に住んでいます。
夫が仕事の日は6時から21時まで1人で家事育児をしているのですが、近くに頼りになる人がいないため正直言って辛いです。今住んでいるところには友達もいないため、実家の近くに引っ越したいと思うようになりました。
ですが、江戸川区の子育て制度など、とても魅力的な面があるため悩んでいます。
川崎市、江戸川区、それぞれの良いところってどんなところでしょうか😭子育てされている方の意見が知りたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

子育てしたいなら都内に留まるべき。川崎市は老人にしか優しくない。

  • 66号線

    66号線

    回答ありがとうございます!
    やっぱり都内の制度はとてもいいですよね…
    よく考えたいと思います!

    • 11月24日
コロン

江戸川区は、赤ちゃんから1歳まで区から補助金でますよ!毎月15000円!
ママ・パパ応援隊っていう無料の育児支援がありますよ(;・∀・)
緑豊かで公園の遊具多くて地域のイベントも多数ありますよ(*^^*)
アエルデって無料冊子に地域情報載ってますよ!
子育て支援センター(江戸川区では子育て広場や共育プラザって名前ですね)そこ何度か行けば顔見知りできますよ(^o^)

  • 66号線

    66号線

    回答ありがとうございます!
    江戸川区独自の制度なんですよね!知った時びっくりしました😭
    やっぱり精度を考えると、とても充実してるなあと思います…
    いろいろ考えようと思います!

    • 11月24日
のんびりまま☺︎︎゛

わたしは江戸川区が地元で、結婚してから旦那の地元の川崎市に引っ越しました!
江戸川区のが公園も遊具が充実してるし小さい子向けの遊び場も多かったです🥹
川崎市は場所にもよりますがわたしが住んでる北部は治安はいいですが何より坂が多くて電動自転車でもきついです💦

  • 66号線

    66号線

    回答ありがとうございます!
    川崎市もとても好きなんですけど、そうですよね!坂が多いいんですよね😭
    江戸川区はいろいろ充実していて…
    制度をとるか家族と近いところにするか…
    よく考えたいと思います!

    • 11月24日
こなん

江戸川区に住んでいます🏡⋆*
私もワンオペです!東京に住んで10年になりますが友達いません(笑)子育て広場にはしょっちゅう行ってはいますが、わざわざ連絡先交換したり、お友達になる人はいませんね😂
実家の近くに住みたくなる気持ちわかる気がします🥺ももこさんの立場だったら、、旦那さんさえ良ければ、私も引越し検討しそう🥹🥹🥹
でも、江戸川区は子育てに優しいとよく聞きます。実際、えどがわママパパ応援隊利用させてもらってますし✨️補助金も貰ってます💰公園も多いですし、いい所ですよね( ; ; )❤️

  • 66号線

    66号線

    回答ありがとうございます!
    そうなんですね😭私もなかなか連絡先交換する勇気が出ないです笑
    旦那はどこでも良いと言ってくれています笑
    ただ、江戸川区の制度や環境がとても充実しているので迷ってしまいます…よく考えたいと思います!

    • 11月24日
すぅまま

私は旦那共々実家が関西でまったく身内おらず!!神奈川県に住んでいましたが旦那の職場が近くなるのと子育て支援が手厚いので江戸川区に引っ越してきました!しかも2ヶ月で一緒です😊うちも6:00〜21:00まで毎日ワンオペです!めっちゃ一緒ですね!頼る人いないの辛いですよね…友達もまだママ友とかできる月齢でもないのかな…って思ったり。昨日お散歩でプチ公園デビューしたら黄昏れてるおじぃちゃん1人しかいませんでした笑
江戸川区は子供の医療費無料だし、オムツ定期便で色々貰えるし、産後ケアも手厚いしパパママ応援サービスっていう家事代行も無料だしかなりいいと思ってます!

  • 66号線

    66号線

    回答ありがとうございます!
    すごく一緒ですね!大変ですよね…毎日お疲れ様です😭❤️
    私も良く近所を散歩しておじいちゃんお見かけします笑
    やっぱり制度は抜群にいいですよね😭よく話し合いたいと思います!

    • 11月29日
はじめてのママリ🔰

少し前の投稿にすみません🙇‍♀️
長時間のワンオペしんどいですよね…

私は川崎市から東京都に引っ越しをしました!
元々は川崎市内の義実家近くに住んでいて子供が生まれたばかりの頃は沢山サポートして貰いました😭✨
ある程度子供が大きくなってきた頃に子育て支援制度などのことも考えて東京都に引っ越しをしました。とはいえ、県境なので義実家までもそこまで距離はありません☺️

川崎市から東京都に引っ越して保育料、児童手当など東京の支援の手厚さには驚きました…!
江戸川区だと更に区の支援も手厚そうですね🥹

ご実家が川崎のどの辺りかは分かりませんが、川崎市は東京に隣接していますし、川崎寄りの東京を検討するのも良いかと思います🙆‍♀️✨
あとは、すぐ定住先を決める必要がなければ子供が小さい間はご実家の近くでサポートを受けて落ち着いてからまた考えても良いかもしれないですね☺️

  • 66号線

    66号線

    気がつくのが遅くなりました、回答ありがとうございます!
    やはり都内のサポートはかなり手厚いのですね。
    確かに1番手のかかる頃を実家の近くで過ごすのは良いかもしれないですね!参考にさせていただきます!

    • 12月4日