※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まりん
お金・保険

103万円の壁と178万円の壁について知りたいです。現在103万円以内で旦那の扶養内で働いており、扶養手当も受け取っています。この法案は、103万円以内で扶養手当を受けながら働けるのが、179万円以内まで可能になるという理解で合っていますか。

103万の壁から178万の壁の意味がわかりません😭
今、103万内、旦那の扶養内 ※扶養手当てあり。
で働いています。

この法案は
 103万以内、旦那扶養内、+扶養手当もらえる
から
 179万以内まで働けるようになった、旦那扶養内、+扶養手当てもらえる

ではないんですか❓

コメント

優龍

ではない、
です。

103万超えても所得税とりませんよ
ていうだけの話で
現在扶養内の人に恩恵はほぼないです

扶養外れて働いている人の方が
所得税が減るので
少し手取り増えるよってことになります。

  • まりん

    まりん

    ないんですね😭
    ありがとうございます😭

    所得税の話なんですね〰︎😭


    103万扶養内、扶養手当て支給
    という今のシステム?は
    変わりませんか??

    • 11月23日
  • 優龍

    優龍


    そのシステムは
    国の制度ではなく
    ご主人の制度なので
    変わるのか変わらないのかは
    会社次第ですよね。

    扶養手当ない会社いっぱいあるんで。

    • 11月23日
  • まりん

    まりん

    国じゃないんですね😳

    知りませんでした…

    教えてくださりありがとうございます😭

    • 11月23日
のん

ではないですね!

今回の改正で得をするのは、社保も所得税もそれなりに支払っている人なので年収400万以上の人、って感じですね。

扶養手当はない会社もたくさんありますし、公務員は配偶者手当は廃止、民間にも廃止を求めています。早晩なくなってくと思いますよ。
最近では、その分子どもの扶養手当を上げて行く感じですが、旦那さんの会社も変更されてませんか?
私の夫の会社も配偶者は減額されて、子どもの手当が増えてます!

そして旦那さんが減税されるので、世帯単位で見れば手取り増えますね。
共働きならダブルで増えてお得だから扶養抜けて働くといいよという支援策です。

  • まりん

    まりん

    なるほど…

    すごく勉強になりました📚‼️

    ネットみてもよくわからず…

    ありがとうございます‼️☺️

    • 11月23日
  • まりん

    まりん

    旦那の会社、今のところ何も言ってきませんね…
    扶養手当てなくなれば、扶養はずれて社保にしなきゃな🥲

    • 11月23日