※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さなえくま
子育て・グッズ

①おかゆについて、次の段階では、a. 10倍がゆのまま、粒感を残すか、b. 7倍がゆにして粒感は同じくらいがいいでしょうか? ②パンがゆには、ヤマザキなどの市販のパンを使用しても問題ありませんか?添加物が気になる場合もありますか?

離乳食について質問です。

①おかゆについて

今は、10倍がゆを、少しつぶつぶがあるくらいにしてあげています。

次の段階に進む場合、

a. 10倍がゆのまま、粒感をもっと残す

b. 7倍がゆにして、粒感は今と同じくらい

どっちの感じですか?


②パンがゆについて

パンがゆに使うパンは、例えばヤマザキとか、普通の市販のパンでいいんですか?

今まであまり気にしたことなかったんですが、いざあげようと思ったら、意外と添加物とか入ってて気になってしまって。


細かくてすみません。
よろしくお願いします。

ちなみに、こんな時間に質問を投げておきながら、もう寝るので、もし回答していただいてもお返事遅くなります。

コメント

𓇻 𝕄𝕚𝕙𝕠

私ならお粥はbの7倍粥ですかね〜(´∀`*)
パン粥は市販の食パン使いました!
ただし、イーストフード・乳化剤が入っていないものを選んでました💡

  • さなえくま

    さなえくま


    ありがとうございます!
    7倍がゆですね。
    パンは原材料を見て選んでみます。

    • 5月2日
ぴぃすけ

私もお粥はbかなと思います(*^^*)
パン粥はサンドイッチ用の耳のない食パンを使っています。正直添加物系の入っていないものを探しても見つからなかったのでまぁいいかと(苦笑)

  • さなえくま

    さなえくま


    ありがとうございます!
    やっぱり7倍がゆですかね。
    なるほど〜、サンドイッチ用ってありますね。
    確かに、添加物ないのは難しいですよね。

    • 5月2日
ごまどうふ33

私はその頃には炊飯器のおかゆモードで炊いていました。あまり細かく変えてなかったです。様子見てつぶしたり、水の量変えたりはしていたと思います。ずぼらですかね😨でも楽チンでした。

小麦アレルギーがあるのでパンはわかりません。すみません。

  • さなえくま

    さなえくま


    ありがとうございます!
    もう炊飯器のおかゆモードでもできるなら楽でいいですね!
    今度試しにやってみます。

    小麦アレルギーってパンを食べる前からありましたか?
    今のところアレルギーらしきものはないんですが、どうやって出るのか不安です。

    • 5月2日
  • ごまどうふ33

    ごまどうふ33

    初めて食パンをあげた日に、2時間位経って全身に蕁麻疹が出て、泣いて、とてもかゆそうでした。。それから小児科で検査してもらったら小麦アレルギーが判明。牛乳乳製品も陽性反応が出ましたが、それは問題なく食べています◎

    ご存知だとは思いますが、やはり少しずつ食べて慣らすこと、新しく食べるものはその日は一種類のみにしておくと、もし症状が出ても原因がはっきりわかって対処しやすいと思いますよ。

    • 5月2日
  • さなえくま

    さなえくま


    そうなんですね。
    大変でしたね…
    ありがとうございます。
    やっぱりアレルギーのある食材は特に少しずつあげないと、ですね。

    • 5月2日
hiimama

私ならbの7倍粥にすると思います( ^ω^ )
パンは卵が入ってないのにしようと思って、とりあえず超熟使ってます!

  • さなえくま

    さなえくま


    ありがとうございます!
    やっぱりおかゆは7倍がゆですね。
    具体的な商品名ありがとうございます!
    私もまだ卵は不安なので入ってないほうがいいですね。

    • 5月2日