
療育は子供が楽しんでるけど、スタッフや施設長に不信感抱いてる方いら…
療育は子供が楽しんでるけど、スタッフや施設長に不信感抱いてる方いらっしゃいますか?
今年の9月あたりから、ん?と思い始めることが増えて、それまでは職員の方も忙しいから仕方ないかぁと思っていたのですが、今日面談があり、詳しい内容が伏せますが今後の進路についてお話ししましたら、「先に勝手に話を進められては困る、こっちも水面下で色々調整してるんだから先に相談して欲しい、場合によっては利用をお断りすることもある」みたいなことを施設長に言われて、なんでそんなこちら側が迷惑者みたいな扱いされなきゃいかないんだと思ってしまいました。もっと早くに言わなかった私にも非はあると思いますが、進路についてそんなに深く聞かれたこともなかったし、そんなに言うんだったら、いつまでに聞かせてくださいとか、別個に連絡して欲しかったと思ってしまいました。話す中で「こっちも運営していく上で〜」とか言い出して、あぁなんか利用者を儲けの対象にしか見てないんだなと感じ、それがすごく悲しかったです。娘は楽しく通ってますし、職員の方も娘に良くしてくれるので、なんだか複雑な気持ちです。今後、娘のことでなにかあっても相談したいなって気持ちが薄れてしまいそうだなって思います。田舎なので他に通える療育もいっぱいだそうなので、辞める選択肢はないんですけど。すみません、ただの愚痴でした。
- な
コメント