
2歳の娘が集団行動やじっと座ることができず、保育園から指摘されています。特に外出時に走ってしまうため、一人では出かけられません。年齢とともに落ち着くのでしょうか。経験者の方がいれば教えてください。
2歳で集団行動できない、じっと座っていられない、
友達と手を繋げない、偏食、など
保育園から色々指摘されている娘です。
外に出ると視覚優位なのもあり、
お店で走ってしまったりするので
お出かけは大人1人だとまだ難しいです。
特にじっとしていられないのが
私にとっても1番の困り事です。
年齢とともに落ち着きますでしょうか?😢
同じような経験された方いましたら
教えて頂きたいです。
- はじめてのママリ(1歳3ヶ月, 3歳1ヶ月)
コメント

みー
2歳だと、全然いると思いますよ!
年齢とともに落ち着く子も多いです!
ウチは結局ADHDでしたが😅
買い物は、すぐどっか行っちゃうので、ずっとカートに乗っておいてもらうしか無理でした😂
今は5歳ですが、さすがに店で走り回ることはないし、ケータイで動画をみせていれば普通に待ってられます。

れのんママ⭐︎
うちの子は手は繋げない、偏食、言葉が一言も話せない、名前を呼んでも振り向かない…で3歳になり先日発達検査をしました。
知的障害中度と診断されました。
言葉などはどうですか?
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます。
娘も手繋げない、偏食です😢発語ありですが、会話はまだ難しく(自分の言いたい事しか言わない)、保育園から指摘されています。発達検査が数ヶ月待ちで、現在待っている状況です。- 11月22日

はじめてのママリ🔰
上の子は保育園行ってなかったので集団行動に慣れてなかったのもありますが、2〜3歳の時めちゃくちゃ大変でした…
スーパーで逃走、待ち時間ムリ、習い事やイベントはじっとできず私を攻撃することも、奇声ブーム?の時はどこでもキャァ〜!、偏食もありました。他にも色々…
でも幼稚園に入って少しすると集団行動できるようになりました。
面談ではしっかりしてるとか、2回転園してるのですがすぐ友達できて仲良く遊んでるとか、食べムラ以外は良いことしか言われません😳
幼稚園で気を張ってる分、親がいるところだと文句やイタズラがひどい時もありますが💧
年少の時は参観やイベント見てるとボケーッとしてて全部一番遅いし大丈夫か?と思ってましたが、年中の行事見てると結構しっかりやってました。園の制作もちゃんとやっているようです。
元々の性格等もあるとは思いますが、成長とともに落ち着いてしっかりしていくのではと思っています!
ちなみに下の子も、上の子ほどではないけどじっとできないタイプで偏食です😅
2歳なんてこんなもんかな?とやり過ごしております…😅
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます。
幼稚園に入って落ち着いたのですね。娘は保育園に入っても落ち着きないのと、先生から指摘されているので特性持っている気がします。
成長と共に少しは落ち着いてくれれば良いですが、、、😭- 11月23日

ママリ
年齢とともに落ち着きますよ!
うちはASDでしたが、4.5歳の頃には、スーパーの片隅で携帯見せて待たせていました🙄
ちなみにカートは拒否で、いなくなったと思ったら、買う予定だったものをカゴにいれて、一人で買い物していたこともありました。笑
今は12歳ですが、もちろんお店で走ることもないし、ごく普通の生活をしていますよ!
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます。
1人で買い物していたなんて、すごいですね😳やはり小学生になると落ち着きますかね、、その頃には落ちつくと願って頑張ります😭- 11月23日

まる
前の投稿に失礼します。
その後どうですか?
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
3歳になったあたりから、ぐっと落ち着いてきました😳友達と手が繋げるようになり、病院内では走り回らずに座って待っていられる、外でも手を繋いで歩けるようになりました。前よりお出かけのハードルが下がりました😭と言っても、おもちゃが売っているお店やゲームセンターがあるところに行くと一人で行ってしまうことがあるので、まだまだ様子見です。- 3月21日
-
まる
ありがとうございます😊
今うちの子が買い物に行くと走り回ったり座っていられなかったりで不安になってました🥲- 3月21日
-
はじめてのママリ
返信遅くなりました🙇♀️
娘も同じ月齢の頃、同じ事で悩みました。弟のお宮参りなども、走り回り待っていられないので、神社の外で待たせてたくらいでした。が、本当に最近、待たなければ行けないところでは座って待っていられるようになりました。
2歳3ヶ月であれば、月齢が上がるにつれてまだまだ変わってくるかと思います😳- 3月24日
-
まる
同じように座れるようになれるといいなぁと思います🥺
来月から幼稚園入るの周りに影響されてできるようになったらいいのですが🥲- 3月24日
はじめてのママリ
回答ありがとうございます。
娘もお店に入るとすぐ走っていってしまうので、なるべくカートに乗せています😢
5歳で走り回ることはないのですね😳待っていられるのも凄いです😭(娘は動画見せても逃走します)
娘もそうなってくれると切実に嬉しいです😭