※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

里帰り出産で実家近くの児童館に行きましたが、地元のママたちと比べて会話が少ないと感じました。地域による違いはありますか。

里帰り出産で、実家のそばの児童館や支援センターに行ってみました。
私が普段住んでいるところのママさんたちは、結構気さくにお喋りし合うのですが、実家の側のママさんたちはあまりママ同士喋らない感じがしました💦
地域で結構ちがうのでしょうか。
皆さんのところはどうですか?

ちなみに、普段すんでいるところは地方で、
実家の側は都心に近いです。

コメント

‪🫶🏻

普段住んでるところは結構気さくに話しかけてくれる人や話してる人多めですが、里帰り先の方は同じく全く喋らない感じの人が多かったです!!

はじめてのママリ🔰

うちのところは仲良し同士で喋って、あとは知らん顔ってかんじでした!(都会です)

deleted user

住んでるとこもだしその年にもよりますね。支援センターによったりもします。

はじめてのママリ🔰

結構その時や場所によって色々なのですね!
地域性かなぁとかおもっていました😅
話しかけて良いのかなぁとか、ちょっとドキドキ、空気を読みつつ過ごしてみます。