
コメント

珠那
上の子ですが歯医者は3歳頃から定期受診してます(o^^o)
自宅では歯磨き+子供用フロッシーやってました!

はじめてのママリ🔰
今はまだ慣れる段階なのでそんな入念に何かをするって感じではないとは思います!
できるだけ朝、昼、寝る前に歯磨きをするくらいですかね。
実際に見てないので判断は難しいですが黄色い歯石の様なもので取れないのなら多分歯がはえる前からあるものだと思います。最近の子は割と多いみたいで少し他の歯よりもろいかもって言われました。また一つあると他にもある可能性が高いみたいです。(全くない方と比べるよりは)なので乳歯の間はずっとあるものかもしれません。大人の歯に生え変わればなくなる方もいますし同じ様に黄色い方もいるそうです。
歯医者は1本でも生えてたら行ったほうが良いとは言われましたがめんどくさくて8本くらい生えてからで良いと思います。大体1歳半頃でも良いと思いますよ!
-
👶🏻🔰
生える前からあるものもあるんですね!😳
ありがとうございます!🙇♀️- 11月22日

はじめてのママリ🔰
息子も黄色いのありますが、エナメル質形成不全かもと言われました!
虫歯になりやすいみたいなので、レノビーゴつけて歯磨きしてます!
歯医者さんは1歳過ぎたくらいがいいかなって言われました🙂
大体どの歯医者さんも1歳頃から診てくれるみたいです。
-
👶🏻🔰
虫歯なりやすいかもなんですね😭😭
ありがとうございます!🙇♀️- 11月23日

はじめてのママリ
先週生後11ヶ月で歯医者さんデビューしました!
うちも生えてすぐ歯石がついてしまって😭歯医者さんで取ってもらってフッ素塗ってもらいました!
歯医者さん曰く、歯石がつきやすいのは体質だから仕方ない!
歯石がつきやすい子は唾液の作用が強いから虫歯にはなりにくいよ!でも歯石が溜まると将来的に歯周病のリスクになるから定期的に検診で取っていこうね!との事でしたよ☺️
-
👶🏻🔰
つきやすい体質とかもあるんですね!😳
様子みて歯医者さん連れて行ってみます!
ありがとうございます!- 11月24日
👶🏻🔰
定期的に診てもらうの大事ですよね!😳
ありがとうございます!🙇♀️