
子育てと仕事の悩み。同じ経験者に話を聞いてほしい。辛いけど、時短で感謝。旦那には理解されず。同じ気持ちの人、話を聞いて。批判は控えてください。
辛いです。。
子持ちで働く事の悩み、辛さは同じ経験をしてる人しか分からないですよね。
残業したいけど出来ない、、
みんなに何度も謝り休みをもらう、、
産前やっていた責任ある仕事はやれず、
誰かに頼られる事もなくなり、、
全部仕方ないってわかってます。
時短もらえるだけありがたいです。
分かってるけど辛いです。。
ただ話を聞いて欲しいだけなのに、
旦那には正論いわれて終わり。。
誰か同じ気持ちの人、
話を聞いてください。
今ほんとに落ち込んでるので
批判はやめて下さい。
- ayumama(9歳)

退会ユーザー
そうですね、子供いない時には出来てたことができなくなる葛藤あります。
妊娠により大学病院に研修行く予定でしたが外され私の後輩が行く事に。今は育休中ですが復帰したら立場逆転。私が後輩として指示を受ける側になります。正直すごい悔しい。10歳も年下の子に抜かされるとか…
保育園からの急な呼び出しで頭を下げても無視されたり舌打ちされたり、「迷惑、早く辞めれば」と陰で言われます。
時短もらえて羨ましいです。
子持ちでも同じ給料貰ってるんだからちゃんと働けよ!て考えなので早でも残業も夜勤も子供1歳の時からさせられてました。
子持ちで働くってバランス難しいですね。

退会ユーザー
分かります😭
色々悩みますよねぇ(>_<)
今日もお熱で呼び出しでした。
ギリギリまで残業して夜勤もやってなるべく他の人と同じように頑張ってます。
ツライです(´;Д;`)

うに子
残業したいけどできない、休んでる。事実があるのなら、
産前と同じ責任ある仕事やって!と言われても、難しいですよね? 周りも続けてほしいから、応援してるから、多少前よりは軽めのお仕事担当させてるのかもしれませんし!
私は内容、重さ、責任は変わりませんが時短で16時ピッタリで帰ってます。
そこは開き直ってますよ。帰りまーす!時間でーす。と。割り切らないと、両立できないので😂
コメント