
近所のラーメン屋が10年以上客が少ないのに潰れない理由は何でしょうか。
近所にカウンター席8席くらいのラーメン屋があるのですが、一度行ってかなり美味しくなかったので二度と行くことはないのですが、毎日2.3回はラーメン屋の前を通ります。
月に1回か2回夜の22時〜23時くらいに通ることもありますが客が基本0です。
もう10年以上この状態なんですが、潰れないのが不思議です。。
からくりがあるんでしょうか。。
- はじめてのママリ🔰(5歳7ヶ月)
コメント

Thainyan
持ち家で店の家賃0、趣味でされてるのではないですかね🤔⁇

りりり
わたしの地域にもまずくて有名(結局潰れました)が逆にそういうのを食べに行く人もいました
他の回答にあるように趣味でやってる,他に収入があるのかもしれません
-
はじめてのママリ🔰
まずいけど一部ファンがいるお店もありますよね。
うちの近所は、ファンもいないしいつもガラーーンとしてます。
ママ友さんも、不思議よね〜客が入ってるのは3ヶ月1回見るか見ないかレベルなので、こんなに来ないとマズイんだなと思わないのが不思議だなぁと😫- 11月22日

あみさ
Googleマップでそのお店のクチコミ見たら何か分かりそうな…🤭
評価なしだったら完全に趣味だと思います笑
-
はじめてのママリ🔰
口コミ1件しかないです。
それも10年前ので😅
美味くも不味くもないコメントでした笑- 11月22日

はじめてのママリ🔰
持ち家や持ちビルで家賃かからない、むしろ家賃収入あるとか😂
けっこうそういうお店ありますね。たいてい持ち家です。
テレビのオモウマイ店なんかに出るお店も利益なさそうなデカ盛り出してますがほとんどが郊外や田舎の持ち家ですよね。
-
はじめてのママリ🔰
うちは都内近郊なんですが、商店街なのでそこそこ人通りは多いです。
家賃収入かもしれませんねー!
あまりにも客がいないので、自分の作るラーメンはマズイからだって事、店主は気にしないんですかねー😅- 11月23日
はじめてのママリ🔰
恐らくそうだと思います。
趣味でやってるんですかね??
さすがにこんな客来ないとマズイから来ないんだと私なら思ってしまうんですがかお