
子供の友達が毎日ティッシュを使い切ることについて、我が子にどう伝えれば良いでしょうか。
子供のクラスメイトの友達が毎日我が子のティッシュを使い切ります
子供同士のやりとりだし、我が子が渡してしまっているので仕方ないとは分かっているのですが、毎日新品のティッシュを渡しても毎日使い切ってしまうのでストックがどんどんなくなります
友達はティッシュを持っているらしいのですが、なぜか我が子のティッシュをもらいにくるみたいです
こう言う時、我が子に毎日使い切ってほしくないことをどう伝えたらいいんでしょう
- ままり
コメント

空色のーと
私ならもう、ストレートに「ティッシュだってタダじゃないんだから、人にホイホイあげないで!自分がいざ必要な時になくて、その子が代わりにくれる保証はあるの?」って言っちゃいます💦

はじめてのママリ🔰
6歳ならそのまま
伝えたら良いと思いますよ❗️
ティッシュだってタダじゃないんだよ、お金払って買ってるから、大事に使ってね。
お友達には、自分のを使ってもらって!ってはっきり言います。
-
ままり
子供に「人に渡して自分の分がなくなったら自分が困るんだよ。その子がティッシュ持っているんなら自分のを使うんだから渡さなくてもいいんだよ」と話してみました
人にお願いされると断らないタイプなのでその優しさは褒めつつ自分のものを大切に使うようにしてもらえたら良いんですが🥲💦
アドバイスありがとうございます🍀- 11月23日

ママリ🔰
子どもに伝えつつ、先生に相談してみてもいいのかなと思いました。
うちの子のクラスにもいたようでプリント回ってきました。
-
ままり
先生に相談しても良いですかね🥲
友達からティッシュもらう子って他にもいるんですね💦
無くなってしまってどうしようもなくならわかるんですが持っているのになんで他の子からティッシュもらうんですかね💦- 11月23日
ままり
子供に「人に渡して自分の分がなくなったら自分が困るんだよ。その子がティッシュ持っているんなら自分のを使うんだから渡さなくてもいいんだよ」と話してみました
元々お願いされると断らないタイプなのでちゃんと分かってくれたら良いんですが🥲空色のーとさん
ままり
アドバイスありがとうございます🍀
空色のーと
そうなると、荒療治ですが、ティッシュは自分のお小遣いから買わせるようにしては??
どんどん渡して無くなって、でもお金がなければ次のを買えない、ティッシュを買えば自分のほしいものも買えない、ともなると、大切さが学べるのかなと。
ままり
お返事遅くなりました💦すみません
まだお小遣いは上げていないのでとりあえず6個パックのを見せて「これが無くなるとしばらくティッシュなくなるよ」とは伝えました
今日から学校ですね、新しいのを渡しましたが使い切らずに帰ってほしいなぁ