
子供の保湿剤の収納方法について悩んでいます。ニトリのボックスを使っていましたが、毎日の手間でテーブルに置きっぱなしになっています。リビングが狭く棚も置けず、大きさもバラバラです。皆さんはどのように管理していますか。
THE!めんどくさがり屋!!なのですが
子供の保湿剤の収納はどうされてますか?
ニトリでボックスを買って持ち運びしてましたが
(ボックス収納棚は寝室、保湿はリビング)
毎日のことだしめんどくさくなってしまい
テーブルの上に保湿剤置きっぱなしです
賃貸なのでリビングは狭く、棚は置けませんでした…
保湿剤も大きさバラバラで
大きな容器もあれば小さいチューブもあり
みなさんどうやって管理されてますか?
- はじめてのママリ(1歳1ヶ月)

はじめてのママリ🔰
子どもが赤ちゃんのころからテレビ前の引き出しにいれてます😂いつもそこでドライヤーしていて😂

もも
オムツ入れ用に、ニトリで画像のやつ買って使っていたので、保湿剤は脇のポケットに突っ込んでました😄

ママリ
薬局で処方されたときの紙袋ごとジッパー付き袋に入れて、タンスの近くに置いてます!
タンスの近くで保湿してそのまま着替えてるので😅

はじめてのママリ🔰
お風呂上がりに塗るので洗面所の鏡裏収納に置いてます!
プロペトはダイニングテーブルにカゴ置いて入れてます!

はじめてのママリ👧🏻
うちの子は朝とお風呂上がりに保湿するので巾着の中に保湿剤など全部入れてそれを家の中で持ち歩く感じです!

はじめてのママリ
ありがとうございます!
みなさんそれぞれ工夫されてますね!!
みなさんの参考に色々試してみます😊
コメント