![まめいちくん!](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小学校の支援学級に入るためには、発達検査が必要でしょうか。診断だけでは不十分なのでしょうか。
小学校の支援学級に入るには、発達検査は必須ですか?診断だけではだめなのでしょうか?
まだ年中ですが、支援学級にするか通常のクラスにするか考えています。
ただ、先月発達検査をしましたが、出来ませんでした。(初めての場所や人に敏感で緘黙もあるような子です)
しないだけで、恐らく出来ます、でもしないので数値がでないのです。来年ならするか?きっとしないだろうと思います。
- まめいちくん!(5歳6ヶ月, 8歳, 12歳)
コメント
![ぱんたす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱんたす
年長になった時に、就学相談と言って、学校が色々な相談を受けてくれる時期があります。
大体5-6月から始まります🤔
学校のホームページなどに記載あると思います。
そこに申し込んで学校とやり取りするといいです😊
うちも就学相談して、支援級に行こうと思ってます。
発達検査があればより分かりやすいの良いですが、無くても大丈夫です。
日頃の困り感や集団生活など、不安なことを話し、総合的に見てどうするか、を考えてくれます👍
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
学校によって違います🙂
うちの子の就学先は発達検査は必須ではないです😄
うちの子は一応普通級に行きますが、多少のサポートは必要なので学校側から
「入学してからでいいから発達検査をして現段階の数値が分かればサポート対応がしやすいです」とは言われました😌
-
まめいちくん!
ありがとうございました!
- 11月22日
![まめいちくん!](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめいちくん!
必須ではないみたいで良かったです。
うちのコが通う予定の学校は支援学級の人数がかなり多いようなので入れてもらえるのかも心配です
まめいちくん!
確かにありますね!上の子の時行ったことあります!そこでも発達検査しました!
そこでたくさん相談します!ありがとうございます!